2006年08月16日
食いしん坊万歳in外房
お盆休み1~2日目は子供部屋の模様替えでヘトヘトでしたが
お盆休み中どこにも行かないのもなんなので8/14に外房で
食いしん坊万歳してきました。



右からあさりバター、サザエのかき揚げ丼、煮魚刺身定食です。
どれも大変おいしかったです・・・ってこれが渋滞を我慢して4時間もかけて
外房に来た本当の理由ではないのですが・・・
そうです今日は久しぶりに家族揃ってのFF(ファミリーフィッシング)なのです
11時過ぎに現地着後腹ごしらえして午後からまったりのんびり釣るつもりだったのですが、
激渋~でぜんぜん釣れない~
暑いし、家族は飽きて昼寝しだすしTT
夜9時まで粘って3匹でした
地元のヘラスタイルの方たちも「今日は止めて明日にするっぺお~」って
帰って行かれました(たぶんボ~)
土曜日のはずだった花火大会が雨天延期で日曜日(昨日)だったみたいだし、
釣れないのも当たり前か~(っとケシテ自分の腕のことは言わない私であるw)
小さいけどアジ見えますか~?
糸引きアジがひらひらと目の前を~
無理やり釣って焼いて食ったろか~~~
我が家の猫にそっくりな柄の猫がいました
こっちが我が家に猫(キキ)です
お盆休み中どこにも行かないのもなんなので8/14に外房で
食いしん坊万歳してきました。
右からあさりバター、サザエのかき揚げ丼、煮魚刺身定食です。
どれも大変おいしかったです・・・ってこれが渋滞を我慢して4時間もかけて
外房に来た本当の理由ではないのですが・・・
そうです今日は久しぶりに家族揃ってのFF(ファミリーフィッシング)なのです
11時過ぎに現地着後腹ごしらえして午後からまったりのんびり釣るつもりだったのですが、
激渋~でぜんぜん釣れない~
暑いし、家族は飽きて昼寝しだすしTT
夜9時まで粘って3匹でした
地元のヘラスタイルの方たちも「今日は止めて明日にするっぺお~」って
帰って行かれました(たぶんボ~)
土曜日のはずだった花火大会が雨天延期で日曜日(昨日)だったみたいだし、
釣れないのも当たり前か~(っとケシテ自分の腕のことは言わない私であるw)
無理やり釣って焼いて食ったろか~~~
2006年08月15日
ポティロンの森(写真)
のばしのばしになっていたキャンプinポティロンの森の写真です
まずは苔玉作りから・・・
これが最初に配られる一式です
平らにして観葉植物を
真ん中に置いて
苔で包んで糸でぐるぐる巻きにします
はい出来上がり!
(おおざっぱな解説やな~w)
本来なら家の中に置いて楽しむ物なのですが
我が家はいたずら好きの猫が3匹もいますので
ベランダに置いてます
続いて収穫体験の収穫結果と料理です
たくさんありますがこれで3家族分です
持ち帰りもOKですが
先日書いた様にその場で調理することになりました
インゲンは下湯でしてあります
強奪したベーコンといためているところです
熱源は薪です
火遊び好きな方にはたまりませんw
見た目も赤と緑が鮮やかで
おいしそうでしょ!
お~い早くビール買ってきて~ってw
(一応持ち込み禁止なので売店で買ってくるのです)
こちらがメインディッシュ
ポークリブのホイル包み焼き
ローズマリーなどのハーブと塩で漬け込んだリブを
焼いてそのあと野菜もざっと焼いて・・・
ホイルで包んで
さらに鉄板の上で加熱しますと出来上がり
リブの油が野菜にしみこんでマイウ~です
ふたたびお~いビール買ってきて~w
パン作り体験です


うーんとハショッテ出来上がりだけw
さて私の作った(こねくりまわしたw)パンはどれでしょう?
おまけ
こんな風に童心に返ることもできますw
他にも犬の散歩(有料)とか乗馬も楽しめます
まずは苔玉作りから・・・
真ん中に置いて
(おおざっぱな解説やな~w)
本来なら家の中に置いて楽しむ物なのですが
我が家はいたずら好きの猫が3匹もいますので
ベランダに置いてます
続いて収穫体験の収穫結果と料理です
持ち帰りもOKですが
先日書いた様にその場で調理することになりました
強奪したベーコンといためているところです
熱源は薪です
火遊び好きな方にはたまりませんw
おいしそうでしょ!
お~い早くビール買ってきて~ってw
(一応持ち込み禁止なので売店で買ってくるのです)
ポークリブのホイル包み焼き
ローズマリーなどのハーブと塩で漬け込んだリブを
焼いてそのあと野菜もざっと焼いて・・・
さらに鉄板の上で加熱しますと出来上がり
リブの油が野菜にしみこんでマイウ~です
ふたたびお~いビール買ってきて~w
パン作り体験です
うーんとハショッテ出来上がりだけw
さて私の作った(こねくりまわしたw)パンはどれでしょう?
おまけ
他にも犬の散歩(有料)とか乗馬も楽しめます
2006年08月09日
キャンプinポティロンの森
8/5~6でポティロンの森(茨城県龍ヶ崎市)にキャンプに行ってまいりました。
知っている方もいるかも知れませんが、いわゆるテーマパークみたいなところで、
飯盒炊さん場がありその近くの芝生の上にテント泊です。
いつもの(ブログには初登場w)なかよし3家族で参加。
ここは普段はお泊りキャンプは出来ないのですが夏季の土日のみ20組限定で
お泊りキャンプができます。
ただしポティロンの森主催キャンプの為1日目PM~2日目10時まで楽しいイベントぎっしりで
フリーな時間をとお考えの方にはお勧めできませんw
1日目集合ミーティング
↓
苔玉作り(観葉植物を苔で包んでますます鑑賞用にしようという
簡単且つ安易ながらなかなか楽しい体験)
↓
野菜収穫体験(子供達+嫁はんが参加
収穫物プチトマト、インゲン、ししとう、ピーマン
グーたら親達はビール飲んでお昼寝タイムw)
↓
夕食作り(本日のメインイベント、始まるまでメニューは秘密w
今回はポークリブ(スペアリブ)のホイル包み焼き、ポトフ、サラダ
そして収穫物でなにか作ろうという事になりなぜか我がグループが
15グループ50人弱分のおかずを一品作ることにw
嫁さんの発案でインゲンの炒め物を作ることになった・・・
なぜか私が調理役
インゲンだけではしょうがないのでベーコンを入れることに
最初使いかけの500g位のをポティロンの係りの人が
出してきたが嫁さんがそれでは足りないと抗議w
結局1kgのベーコン(ポティロンのおごり)をゲットしてゼイタクに
2cm位の角切りにして下ゆでしたインゲンとにんにく少々を
鉄板で炒め塩コショウで軽く味付けし、本当は一緒に炒めた
かったのですが、鉄板に乗り切らないので
後からオリーブオイルで炒めたプチトマトを盛り付けました。
ゲッ・・・プチトマトを炒める~~~とお思いでしょうが炒めると
甘みがましておいしいのですw
他のグループの感想が聞けませんでしたが、
自分的には美味でした。(ベーコンがおいしいからねw)
作ってる間なぜか他のグループの人もうちのかまどの回りを
ウロチョロしてました。
興味津々味見がてらの試食目当てw
↓
お風呂 (希望者だけですが五右衛門風呂(ドラム缶)があります
お湯浴びて汗流すだけですがw
普通の風呂も園内の社員用のを開放してくれますが毎年お湯が
ぬるくて不評
五右衛門風呂にしました
まきで炊いてあるので、昔の田舎の風呂のにおいがしました
↓
ナイトウォーク(虫取りです
カブトムシとクワガタを探しに近くの林まで・・・
ほとんど取れなかった
で・・・取れなかった子供には園内のカブトムシ牧場wで
漏れなく一匹プレゼントでした・・・
直行でよかったんちゃう?^^
↓
11時までナイトトークで就寝
2日目
パン&バター作り体験(今年で4回目の参加なので要領がわかってきました
凝った形のパンを作るより渡されたパン生地を
こねくりまわさずにつぶしてまるめてはい終わり!の
方がおいしいパンになるw
こねくりまわすと硬くなって焼き上がりも
ふっくらしません
↓
朝 食 (ポティロンの森側で用意してくれます
さっき焼いたパン&バターと一緒にポトフ、
ソーセージ(直径10cm)の輪切り(ここのオリジナル
ベーコンとかソーセージはかなりうまい)
食後に係りの人がこだわってるというコーヒーを
パーコレーターで入れてもらってまったりとして・・・
子供たちも大きくなったので洗物とかしてくれるし
楽になったな~と 思ったが来年は一緒に来るか
微妙なお年頃(中2)になっちゃいました;;
↓
撤収&解散 (二日目の入場料も含まれているので、
終日園内で遊んでもOK)
↓
温 泉 (車で5分のところに日帰り温泉がある
テント撤収で汗だくになったのでさっぱりとして
ビール飲みたかったな~
我慢してお水がぶのみ;;
撤収でかいた汗以上に水分補給してしまった;;
毎年お決まりのコースでここで昼飯食って
帰路に着きます
↓
打ち上げ (そしてなぜかこの3家族には不思議な習性があります
地元に帰るとなぜかキャンプの打ち上げお食事会なる
ものがありますw
今回も定番の地元お好み焼き屋さんで開催
3家族総勢13名の団体さんはギャーギャーワーワーと
キャンプの反省会をしつつ、お店への迷惑は反省しないので
ありました・・・オシマイw)
写真は追って追加します
乞うご期待w
知っている方もいるかも知れませんが、いわゆるテーマパークみたいなところで、
飯盒炊さん場がありその近くの芝生の上にテント泊です。
いつもの(ブログには初登場w)なかよし3家族で参加。
ここは普段はお泊りキャンプは出来ないのですが夏季の土日のみ20組限定で
お泊りキャンプができます。
ただしポティロンの森主催キャンプの為1日目PM~2日目10時まで楽しいイベントぎっしりで
フリーな時間をとお考えの方にはお勧めできませんw
1日目集合ミーティング
↓
苔玉作り(観葉植物を苔で包んでますます鑑賞用にしようという
簡単且つ安易ながらなかなか楽しい体験)
↓
野菜収穫体験(子供達+嫁はんが参加
収穫物プチトマト、インゲン、ししとう、ピーマン
グーたら親達はビール飲んでお昼寝タイムw)
↓
夕食作り(本日のメインイベント、始まるまでメニューは秘密w
今回はポークリブ(スペアリブ)のホイル包み焼き、ポトフ、サラダ
そして収穫物でなにか作ろうという事になりなぜか我がグループが
15グループ50人弱分のおかずを一品作ることにw
嫁さんの発案でインゲンの炒め物を作ることになった・・・
なぜか私が調理役
インゲンだけではしょうがないのでベーコンを入れることに
最初使いかけの500g位のをポティロンの係りの人が
出してきたが嫁さんがそれでは足りないと抗議w
結局1kgのベーコン(ポティロンのおごり)をゲットしてゼイタクに
2cm位の角切りにして下ゆでしたインゲンとにんにく少々を
鉄板で炒め塩コショウで軽く味付けし、本当は一緒に炒めた
かったのですが、鉄板に乗り切らないので
後からオリーブオイルで炒めたプチトマトを盛り付けました。
ゲッ・・・プチトマトを炒める~~~とお思いでしょうが炒めると
甘みがましておいしいのですw
他のグループの感想が聞けませんでしたが、
自分的には美味でした。(ベーコンがおいしいからねw)
作ってる間なぜか他のグループの人もうちのかまどの回りを
ウロチョロしてました。
興味津々味見がてらの試食目当てw
↓
お風呂 (希望者だけですが五右衛門風呂(ドラム缶)があります
お湯浴びて汗流すだけですがw
普通の風呂も園内の社員用のを開放してくれますが毎年お湯が
ぬるくて不評
五右衛門風呂にしました
まきで炊いてあるので、昔の田舎の風呂のにおいがしました
↓
ナイトウォーク(虫取りです
カブトムシとクワガタを探しに近くの林まで・・・
ほとんど取れなかった
で・・・取れなかった子供には園内のカブトムシ牧場wで
漏れなく一匹プレゼントでした・・・
直行でよかったんちゃう?^^
↓
11時までナイトトークで就寝
2日目
パン&バター作り体験(今年で4回目の参加なので要領がわかってきました
凝った形のパンを作るより渡されたパン生地を
こねくりまわさずにつぶしてまるめてはい終わり!の
方がおいしいパンになるw
こねくりまわすと硬くなって焼き上がりも
ふっくらしません
↓
朝 食 (ポティロンの森側で用意してくれます
さっき焼いたパン&バターと一緒にポトフ、
ソーセージ(直径10cm)の輪切り(ここのオリジナル
ベーコンとかソーセージはかなりうまい)
食後に係りの人がこだわってるというコーヒーを
パーコレーターで入れてもらってまったりとして・・・
子供たちも大きくなったので洗物とかしてくれるし
楽になったな~と 思ったが来年は一緒に来るか
微妙なお年頃(中2)になっちゃいました;;
↓
撤収&解散 (二日目の入場料も含まれているので、
終日園内で遊んでもOK)
↓
温 泉 (車で5分のところに日帰り温泉がある
テント撤収で汗だくになったのでさっぱりとして
ビール飲みたかったな~
我慢してお水がぶのみ;;
撤収でかいた汗以上に水分補給してしまった;;
毎年お決まりのコースでここで昼飯食って
帰路に着きます
↓
打ち上げ (そしてなぜかこの3家族には不思議な習性があります
地元に帰るとなぜかキャンプの打ち上げお食事会なる
ものがありますw
今回も定番の地元お好み焼き屋さんで開催
3家族総勢13名の団体さんはギャーギャーワーワーと
キャンプの反省会をしつつ、お店への迷惑は反省しないので
ありました・・・オシマイw)
写真は追って追加します
乞うご期待w
2006年08月02日
いかはいかが?
今回は内房で浮かんできました(7/29)
マルイカ爆釣とのお仲間からの情報で
新漁場開拓です(ってかぜ~んぶ教えてもらいました)
結果は本命は1杯のみ
あとはイワシ(マイワシかな?)20匹くらい
当日夜10時に帰宅後まな板の上でつついてみると
まだ生体反応がありました
茶色の点々がきらきらしてつつくと反応が変わります
吸盤もまだ申し訳程度にクッツキますw

刺身にしてもちょっとしかなかったですが
めっちゃうまかった~
次回(来年)はもっと勉強してもっと釣るぞ~
釣り以外でもボートで得したお話
ボート上でぼーっとしていると遠くで
「来た~」の一声で立ち上がってメーターオーバーのシイラと
やり取りするオネ~チャン(たぶん)
まわりのボート組一同
「おー~」
で良く見るととそのオネ~チャンのイデタチにまたまたボート組一同
「おー~~~♬」
なんと黒のビキニ姿でありました
ジャンプするメーターオーバーのシイラと黒のビキニ姿と
カワルガワルに目と脳裏に焼き付けたニナ2でありました
一眼レフとかで上手に写真撮ったら絶対コンクール入賞のシュチュエーションでした
次回はホームグランドのドリハバで青物狙いたいです
その時はビキニのオネ~チャンはいないかw(も一回内房いこうかな♬)
マルイカ爆釣とのお仲間からの情報で
新漁場開拓です(ってかぜ~んぶ教えてもらいました)
結果は本命は1杯のみ
あとはイワシ(マイワシかな?)20匹くらい
当日夜10時に帰宅後まな板の上でつついてみると
まだ生体反応がありました
茶色の点々がきらきらしてつつくと反応が変わります
吸盤もまだ申し訳程度にクッツキますw
刺身にしてもちょっとしかなかったですが
めっちゃうまかった~
次回(来年)はもっと勉強してもっと釣るぞ~
釣り以外でもボートで得したお話
ボート上でぼーっとしていると遠くで
「来た~」の一声で立ち上がってメーターオーバーのシイラと
やり取りするオネ~チャン(たぶん)
まわりのボート組一同
「おー~」
で良く見るととそのオネ~チャンのイデタチにまたまたボート組一同
「おー~~~♬」
なんと黒のビキニ姿でありました
ジャンプするメーターオーバーのシイラと黒のビキニ姿と
カワルガワルに目と脳裏に焼き付けたニナ2でありました
一眼レフとかで上手に写真撮ったら絶対コンクール入賞のシュチュエーションでした
次回はホームグランドのドリハバで青物狙いたいです
その時はビキニのオネ~チャンはいないかw(も一回内房いこうかな♬)