2008年11月23日
房総釣果
今回は今年最後のつもりで行ってきました
土曜PM3時出発、途中買出しをしながら現地着
先着の皆さんは釣果もあり余裕で
晩酌宴会の準備中
宴会中の釣り談義で話が盛り上がりすぎて
N→UのはずがU→Nになってしまったw
でもNに先に行ってたらUには行けなかったかも
11時頃から風が強くなってきてコマセを捨てて撤収~TT
結局Uでは手のひら以下のタイ1枚のみ
Nではオミアゲ確保でサバ11本
3本シメサバ9本は万能漬け(そのまま焼いてもから揚げにしてもOK)にしました
貧果なので写真はなしですTT
ご一緒させていただいた皆さんお疲れ様でした
土曜PM3時出発、途中買出しをしながら現地着
先着の皆さんは釣果もあり余裕で
晩酌宴会の準備中
宴会中の釣り談義で話が盛り上がりすぎて
N→UのはずがU→Nになってしまったw
でもNに先に行ってたらUには行けなかったかも
11時頃から風が強くなってきてコマセを捨てて撤収~TT
結局Uでは手のひら以下のタイ1枚のみ
Nではオミアゲ確保でサバ11本
3本シメサバ9本は万能漬け(そのまま焼いてもから揚げにしてもOK)にしました
貧果なので写真はなしですTT
ご一緒させていただいた皆さんお疲れ様でした
2008年11月09日
乗り合い釣行(3週連続釣行3週目)
11/8に3週連続釣行の〆で内房富浦から乗り合い釣行してきました
7日夜発で館山道をひた走り船宿へ前泊
途中セブンイレブンで食料調達をすると
スピードくじでワイン(300ml小瓶)が当りましたw
こいつは幸先がいいわいと皆で分けていただきました
1時就寝4時半起床で出発準備
短時間の割にはぐっすり寝れた
出航前からぱらぱらと小雨が降ってきた
風も強めで冷たい
船中では1投目から鯛が釣れている
自分は一投目を竿掛けにかけていきなりプシュっと開けているw
今回はとにかく気張ってネジをまかないように心がける・・・
っていうか最初から一人船上宴会モード(同行の二人は最初から真面目に誘ってました)
数投後・・・さてタバコでも吸うか~ぐらい余裕コイテると
竿が海面に刺さった!
よっしゃ~
ドラッグを効かせて走らせつつ、巻き取りつでやり取りしてると
上がってきました赤いお魚ちゃん・・・本命の真鯛です
こ
この日船中最大56cm2.4kgでした
セブンイレブンのワインのお陰かなw
同行の同僚も2.1kg+数匹をゲット
気を良くして余裕ぶっこいてたらこの後サバ一匹しか釣れませんでしたTT
あぶね~
危うくオデコだった~w
船上で周りからいらないというサバをいただいて
シメサバ用に3枚に捌いて塩ズケにしました
最初から作る予定で塩&デカタッパもって行ったのになかなか釣れなかったTT
雨は止み間なく降って新品の防寒防水ズボンもしみるほど濡れました
陸に上がると鼻水が止み間なくたれてきました(風邪ひいた~)
途中ご飯をいただいてPM4時ごろ帰路へ
途中それほどの渋滞もなく2時間ちょっとで自宅へ
疲れ切って鯛を捌いたのは夜遅くでした
今日は刺身にしようと刺身包丁を新調しようと
家の周りのスーパーを数件歩いてまわったら
出刃包丁すら売ってなかった・・・
あきらめて今日もチルド室でエージング中
エラとハラワタだけ取りましたが
出刃にべったり脂が付くほど
脂がありました
刺身が楽しみ~
半身は鯛シャブにしようかな
明日仕事が終わったら車で刺身包丁買いにいくかな
出来ればステンのがホシイけどあるかな~
船宿のHPに掲載された写真です^^
なぜか大きいの釣れると同僚が後ろに大漁旗代わりに
いつもこのタオル広げてくれます
7日夜発で館山道をひた走り船宿へ前泊
途中セブンイレブンで食料調達をすると
スピードくじでワイン(300ml小瓶)が当りましたw
こいつは幸先がいいわいと皆で分けていただきました
1時就寝4時半起床で出発準備
短時間の割にはぐっすり寝れた
出航前からぱらぱらと小雨が降ってきた
風も強めで冷たい
船中では1投目から鯛が釣れている
自分は一投目を竿掛けにかけていきなりプシュっと開けているw
今回はとにかく気張ってネジをまかないように心がける・・・
っていうか最初から一人船上宴会モード(同行の二人は最初から真面目に誘ってました)
数投後・・・さてタバコでも吸うか~ぐらい余裕コイテると
竿が海面に刺さった!
よっしゃ~
ドラッグを効かせて走らせつつ、巻き取りつでやり取りしてると
上がってきました赤いお魚ちゃん・・・本命の真鯛です
この日船中最大56cm2.4kgでした
セブンイレブンのワインのお陰かなw
同行の同僚も2.1kg+数匹をゲット
気を良くして余裕ぶっこいてたらこの後サバ一匹しか釣れませんでしたTT
あぶね~
危うくオデコだった~w
船上で周りからいらないというサバをいただいて
シメサバ用に3枚に捌いて塩ズケにしました
最初から作る予定で塩&デカタッパもって行ったのになかなか釣れなかったTT
雨は止み間なく降って新品の防寒防水ズボンもしみるほど濡れました
陸に上がると鼻水が止み間なくたれてきました(風邪ひいた~)
途中ご飯をいただいてPM4時ごろ帰路へ
途中それほどの渋滞もなく2時間ちょっとで自宅へ
疲れ切って鯛を捌いたのは夜遅くでした
今日は刺身にしようと刺身包丁を新調しようと
家の周りのスーパーを数件歩いてまわったら
出刃包丁すら売ってなかった・・・
あきらめて今日もチルド室でエージング中
エラとハラワタだけ取りましたが
出刃にべったり脂が付くほど
脂がありました
刺身が楽しみ~
半身は鯛シャブにしようかな
明日仕事が終わったら車で刺身包丁買いにいくかな
出来ればステンのがホシイけどあるかな~
船宿のHPに掲載された写真です^^
なぜか大きいの釣れると同僚が後ろに大漁旗代わりに
いつもこのタオル広げてくれます

2008年11月09日
伊豆釣行 追記
先日の伊豆釣行詳細です
ボート仲間の点々丸さんからお誘いがあり
沖メバル&鬼カサゴ釣行のお誘いを受けたのが約1ヶ月前
その後中古釣具屋で電動リールを買ったり150号オモリ&鬼カサゴ用仕掛けを
揃えたりとオオワラワw
今回の釣行は点々丸さんのネット釣友の佐平丸さんのお膳立てで
点々丸さんのお声掛けで集まった全5人での半仕立て?です
点々丸さん、佐平丸さん、PHビルダー社長、孝乃江丸さん、そして自分
あと一人中乗りさんなのか常連さんなのか分からない面倒見のいいおじさん一人でした
前半沖メバル狙いで粘るも船長から「潮が流れてないよ~」のアナウンスTT
なかなかあたりのない中メダイがぽつりぽつり
自分はメダイは釣れずやっとで沖メバルゲット
風が強くウサギの飛ぶ中なんとか鬼カサゴにスイッチしましたが
なかなかつれない
なんか重いなーと思いながらあげてくると赤い魚体があがってきました
本命の鬼カサゴですが
子鬼というか豆鬼で15cmくらいです
なかなか大きくならないということで
リリースしました
そんなこんなで温泉&昼ごはんがセットしてあることなので早めに11時で沖あがり
渋めの釣果で早上がりでした
沖あがりして20分ほど車で移動して温泉旅館入り
潮でべたべたの体をきれいにしてサッパリした後は
船盛&金目鯛の煮付け&地魚料理に舌包み
釣り談義にも花が咲きあっという間の時間でした・・・お酒抜きだったのがちょっとザンネンでした
帰り道は渋滞もありましたが
いろんなお話しをしながら点々丸さんの運転で無事到着
(往復運転お疲れ様でした&メダイ御馳走様でした^^)
ボート仲間の点々丸さんからお誘いがあり
沖メバル&鬼カサゴ釣行のお誘いを受けたのが約1ヶ月前
その後中古釣具屋で電動リールを買ったり150号オモリ&鬼カサゴ用仕掛けを
揃えたりとオオワラワw
今回の釣行は点々丸さんのネット釣友の佐平丸さんのお膳立てで
点々丸さんのお声掛けで集まった全5人での半仕立て?です
点々丸さん、佐平丸さん、PHビルダー社長、孝乃江丸さん、そして自分
あと一人中乗りさんなのか常連さんなのか分からない面倒見のいいおじさん一人でした
前半沖メバル狙いで粘るも船長から「潮が流れてないよ~」のアナウンスTT
なかなかあたりのない中メダイがぽつりぽつり
自分はメダイは釣れずやっとで沖メバルゲット
風が強くウサギの飛ぶ中なんとか鬼カサゴにスイッチしましたが
なかなかつれない
なんか重いなーと思いながらあげてくると赤い魚体があがってきました
本命の鬼カサゴですが
子鬼というか豆鬼で15cmくらいです
なかなか大きくならないということで
リリースしました
そんなこんなで温泉&昼ごはんがセットしてあることなので早めに11時で沖あがり
渋めの釣果で早上がりでした
沖あがりして20分ほど車で移動して温泉旅館入り
潮でべたべたの体をきれいにしてサッパリした後は
船盛&金目鯛の煮付け&地魚料理に舌包み
釣り談義にも花が咲きあっという間の時間でした・・・お酒抜きだったのがちょっとザンネンでした
帰り道は渋滞もありましたが
いろんなお話しをしながら点々丸さんの運転で無事到着
(往復運転お疲れ様でした&メダイ御馳走様でした^^)