2007年04月22日
雨ニモマケズ風ニモマケズ
4月21日さんざん悩んだのですがまたまた浮かんできました
予報ではかなりの風の予報だったのですが
もしかしたら・・・の淡い期待を抱いて朝3:00過ぎに家を出ました
高速道路を走っていると・・・あれ前の車のウオッシャー液?と思いましたが霧雨でした
目的地に近づくにつれて雨がひどくなってくるし風もビュービュー吹いている
まあ駄目ならボート出さないで車でフテ寝しよ~眠み~よ~と思いつつ
途中7/11で買い物をして目的地に付くと・・・雨が上がっちゃいましたw
でもすごい風でいつものポイントはあきらめて
同行の釣友達と現地集合して出航可能ポイントを相談&下見して
何とか出航可能なポイントを見つけてちょっと遅めの出航になりました
コマセをたくさん仕入れてきたのに今回はシロギス&シロギスえさのマゴチ、ヒラメ狙い^^
でも風が強くてあたりが取りにくい上に風が回っているのかボートも良く動く;;
そんな中でも何とかえさ用ピンギス君を釣ってマゴチしかけも投入
両軸リールでギコチナクしかけを投げてさびいての繰り返し
お昼までがんばったのですが風が強くなり
レンタルボートも半ば強制連行のカルガモスタイルで一艘もいなくなったので
小心者のオイラも1人強制連行スタイルで引き上げました

上の3匹はワカサギではありません・・・海に釣りに行ったんです!!!
釣友は久しぶりの貧果だ~と嘆いてましたが私よりずっとたくさん釣ってました
雨ニモマケズ風ニモマケズにボートを出したのですが、まあお魚の顔が見れただけ良しとします;;
さて皆様待望のC型アンカーインプレッションですが(誰も期待してないってw)
携帯性・・・◎
2kgという自重&鋳物?の特性から全体にコンパクトで
角ばった所もなくゴムボには最適かも
おまけにシャックルを外すとC型の部分とシャフト部分が2分割できます
投描時にも2~3m位は軽く投げられます
2個買ったので1個を予備に積んでいってもゼンゼンOK~な感じ
把駐力・・・◎
今回は泥濘帯(泥っぽい砂地)だったのですが
まずまずの効きでした走描は初回のみでコレは自分のミスが原因と思われるので
あの風の中でもちゃんと留まってましたので◎です^^
疑問点・・・△
岩礁帯ではどうなんだろう?
揚描時に必ず反対側に回ってから揚げれば大丈夫かな?
シャックル部分にはゴムかタコイトでアンカーロープを固定して
ロープの最端部はブレード下部に穴を開けて固定すれば
回収率も上がるかな?
なにしろC型なのでどうやってもロープがすっぽ抜けるような気がします
入手経路・・・今現在×
在庫切れのためか今現在はHP(http://www.rakuten.co.jp/greatmarine/all.html)では
購入できません
一個で買うと送料+手数料で1.155円(品物より高いじゃん!)かかります
仲間で共同購入がお勧めです
予報ではかなりの風の予報だったのですが
もしかしたら・・・の淡い期待を抱いて朝3:00過ぎに家を出ました
高速道路を走っていると・・・あれ前の車のウオッシャー液?と思いましたが霧雨でした
目的地に近づくにつれて雨がひどくなってくるし風もビュービュー吹いている
まあ駄目ならボート出さないで車でフテ寝しよ~眠み~よ~と思いつつ
途中7/11で買い物をして目的地に付くと・・・雨が上がっちゃいましたw
でもすごい風でいつものポイントはあきらめて
同行の釣友達と現地集合して出航可能ポイントを相談&下見して
何とか出航可能なポイントを見つけてちょっと遅めの出航になりました
コマセをたくさん仕入れてきたのに今回はシロギス&シロギスえさのマゴチ、ヒラメ狙い^^
でも風が強くてあたりが取りにくい上に風が回っているのかボートも良く動く;;
そんな中でも何とかえさ用ピンギス君を釣ってマゴチしかけも投入
両軸リールでギコチナクしかけを投げてさびいての繰り返し
お昼までがんばったのですが風が強くなり
レンタルボートも半ば強制連行のカルガモスタイルで一艘もいなくなったので
小心者のオイラも1人強制連行スタイルで引き上げました
上の3匹はワカサギではありません・・・海に釣りに行ったんです!!!
釣友は久しぶりの貧果だ~と嘆いてましたが私よりずっとたくさん釣ってました
雨ニモマケズ風ニモマケズにボートを出したのですが、まあお魚の顔が見れただけ良しとします;;
さて皆様待望のC型アンカーインプレッションですが(誰も期待してないってw)
携帯性・・・◎
2kgという自重&鋳物?の特性から全体にコンパクトで
角ばった所もなくゴムボには最適かも
おまけにシャックルを外すとC型の部分とシャフト部分が2分割できます
投描時にも2~3m位は軽く投げられます
2個買ったので1個を予備に積んでいってもゼンゼンOK~な感じ
把駐力・・・◎
今回は泥濘帯(泥っぽい砂地)だったのですが
まずまずの効きでした走描は初回のみでコレは自分のミスが原因と思われるので
あの風の中でもちゃんと留まってましたので◎です^^
疑問点・・・△
岩礁帯ではどうなんだろう?
揚描時に必ず反対側に回ってから揚げれば大丈夫かな?
シャックル部分にはゴムかタコイトでアンカーロープを固定して
ロープの最端部はブレード下部に穴を開けて固定すれば
回収率も上がるかな?
なにしろC型なのでどうやってもロープがすっぽ抜けるような気がします
入手経路・・・今現在×
在庫切れのためか今現在はHP(http://www.rakuten.co.jp/greatmarine/all.html)では
購入できません
一個で買うと送料+手数料で1.155円(品物より高いじゃん!)かかります
仲間で共同購入がお勧めです
2007年04月07日
C型アンカー
前回釣行でアンカーロストしてしまったので
C型アンカーを購入してみました
サイズはC型のブレード部分全体が横14cm縦14cmで爪巾3cm
全体サイズは横14cm縦28cmです
ダウンフォース(ダンフォース?)アンカーに比べるとコンパクトな感じです

写真のようにC型ブレードとシャフト部分が分解できるので持ち運びにはいいかもです
http://www.rakuten.co.jp/greatmarine/1872040/1875533/1903466
実際に海で使ってみるのが楽しみです
C型アンカーを購入してみました
サイズはC型のブレード部分全体が横14cm縦14cmで爪巾3cm
全体サイズは横14cm縦28cmです
ダウンフォース(ダンフォース?)アンカーに比べるとコンパクトな感じです
写真のようにC型ブレードとシャフト部分が分解できるので持ち運びにはいいかもです
http://www.rakuten.co.jp/greatmarine/1872040/1875533/1903466
実際に海で使ってみるのが楽しみです
2007年04月03日
惨敗・・・
3月31日パラハバに行ってきました
結果は惨敗・・・
ジンタ3匹のみ
もう書くことがありません(泣
そうそう釣りはさて置いて(置くのかよ!)
新ドーリーインプレです
トランサムに出っ張りがほとんど無くてボートを畳んだ大きさが今までと変わりません
トランサムの内側にボルトが出っ張りますが畳むときボート本体にほとんど影響ありません
(でも袋ナット買ってきて取り付ける予定です)
伸縮式なのですが伸ばすとき力を入れすぎるとすっぽ抜けます
ピンの抜き差し作業は無いので○です
トランサム金具とドーリーの垂直シャフトを止めるプラの化粧ネジが黒いので暗いときには
なくしちゃいそうで不安です
スプリングを使ってる部分があって経年による塩害、腐食が心配です
総合的には大満足です^^
釣りの後の宴会後車で寝ていると物凄い風邪が吹いてきました
車の真横から風を受けてすごい揺れてました
雨も物凄い音でした
朝には雨は止んでましたが雨で濡れていた砂が乾きだすと風で飛んできて痛かった
ボート仲間と釣りのリベンジで潮干狩りでアサリ取ってから家路に付きました
釣友からもらった大アジは抱卵していた
一日目は息子と二人で刺身(嫁と娘はお出かけで夜遅かった)
二日目は家族が刺身で(自分は仕事で遅かったの一切れも残ってなかった)
食べましたがとてもおいしかったです
アサリは味噌汁&アサリバターで食べました
家族は釣りより潮干狩りに連れて行けと言ってましたが
リベンジマッチしに行かなければ・・・(また返り討ちかな;;)
アンカーもロストしてしまったので注文しました明日届く予定です
今週末行こうかな・・・・

真ん中のジンタ3匹が自分で釣ったヤツで
上下がいただいたアジ・・・3尾足してやっと一匹分
刺身の量にしたら10倍くらい違うかな
結果は惨敗・・・
ジンタ3匹のみ
もう書くことがありません(泣
そうそう釣りはさて置いて(置くのかよ!)
新ドーリーインプレです
トランサムに出っ張りがほとんど無くてボートを畳んだ大きさが今までと変わりません
トランサムの内側にボルトが出っ張りますが畳むときボート本体にほとんど影響ありません
(でも袋ナット買ってきて取り付ける予定です)
伸縮式なのですが伸ばすとき力を入れすぎるとすっぽ抜けます
ピンの抜き差し作業は無いので○です
トランサム金具とドーリーの垂直シャフトを止めるプラの化粧ネジが黒いので暗いときには
なくしちゃいそうで不安です
スプリングを使ってる部分があって経年による塩害、腐食が心配です
総合的には大満足です^^
釣りの後の宴会後車で寝ていると物凄い風邪が吹いてきました
車の真横から風を受けてすごい揺れてました
雨も物凄い音でした
朝には雨は止んでましたが雨で濡れていた砂が乾きだすと風で飛んできて痛かった
ボート仲間と釣りのリベンジで潮干狩りでアサリ取ってから家路に付きました
釣友からもらった大アジは抱卵していた
一日目は息子と二人で刺身(嫁と娘はお出かけで夜遅かった)
二日目は家族が刺身で(自分は仕事で遅かったの一切れも残ってなかった)
食べましたがとてもおいしかったです
アサリは味噌汁&アサリバターで食べました
家族は釣りより潮干狩りに連れて行けと言ってましたが
リベンジマッチしに行かなければ・・・(また返り討ちかな;;)
アンカーもロストしてしまったので注文しました明日届く予定です
今週末行こうかな・・・・
真ん中のジンタ3匹が自分で釣ったヤツで
上下がいただいたアジ・・・3尾足してやっと一匹分
刺身の量にしたら10倍くらい違うかな