ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2007年04月22日

雨ニモマケズ風ニモマケズ

4月21日さんざん悩んだのですがまたまた浮かんできました

予報ではかなりの風の予報だったのですが
もしかしたら・・・の淡い期待を抱いて朝3:00過ぎに家を出ました
高速道路を走っていると・・・あれ前の車のウオッシャー液?と思いましたが霧雨でした

目的地に近づくにつれて雨がひどくなってくるし風もビュービュー吹いている
まあ駄目ならボート出さないで車でフテ寝しよ~眠み~よ~と思いつつ
途中7/11で買い物をして目的地に付くと・・・雨が上がっちゃいましたw
でもすごい風でいつものポイントはあきらめて
同行の釣友達と現地集合して出航可能ポイントを相談&下見して
何とか出航可能なポイントを見つけてちょっと遅めの出航になりました

コマセをたくさん仕入れてきたのに今回はシロギス&シロギスえさのマゴチ、ヒラメ狙い^^
でも風が強くてあたりが取りにくい上に風が回っているのかボートも良く動く;;
そんな中でも何とかえさ用ピンギス君を釣ってマゴチしかけも投入
両軸リールでギコチナクしかけを投げてさびいての繰り返し
お昼までがんばったのですが風が強くなり
レンタルボートも半ば強制連行のカルガモスタイルで一艘もいなくなったので
小心者のオイラも1人強制連行スタイルで引き上げました
雨ニモマケズ風ニモマケズ
上の3匹はワカサギではありません・・・海に釣りに行ったんです!!!
釣友は久しぶりの貧果だ~と嘆いてましたが私よりずっとたくさん釣ってました
雨ニモマケズ風ニモマケズにボートを出したのですが、まあお魚の顔が見れただけ良しとします;;

さて皆様待望のC型アンカーインプレッションですが(誰も期待してないってw)
携帯性・・・◎
2kgという自重&鋳物?の特性から全体にコンパクトで
角ばった所もなくゴムボには最適かも
おまけにシャックルを外すとC型の部分とシャフト部分が2分割できます
投描時にも2~3m位は軽く投げられます
2個買ったので1個を予備に積んでいってもゼンゼンOK~な感じ

把駐力・・・◎
今回は泥濘帯(泥っぽい砂地)だったのですが
まずまずの効きでした走描は初回のみでコレは自分のミスが原因と思われるので
あの風の中でもちゃんと留まってましたので◎です^^

疑問点・・・△
岩礁帯ではどうなんだろう?
揚描時に必ず反対側に回ってから揚げれば大丈夫かな?
シャックル部分にはゴムかタコイトでアンカーロープを固定して
ロープの最端部はブレード下部に穴を開けて固定すれば
回収率も上がるかな?
なにしろC型なのでどうやってもロープがすっぽ抜けるような気がします

入手経路・・・今現在×
在庫切れのためか今現在はHP(http://www.rakuten.co.jp/greatmarine/all.html)では
購入できません
一個で買うと送料+手数料で1.155円(品物より高いじゃん!)かかります
仲間で共同購入がお勧めです




同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
久しぶりのぷかり
ぷかりぷかり
ぷかりぷかり
遊漁船
オーバーザレインボウ
日帰りでプカリ
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 久しぶりのぷかり (2012-10-14 07:09)
 ぷかりぷかり (2012-06-27 23:02)
 半年ぶりのぷかりぷかり (2012-05-06 19:06)
 ぷかりぷかり (2011-10-10 21:39)
 ひさしぶりにプカリ (2011-09-19 19:21)
 梅雨入り前のプカリ (2010-06-15 01:19)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
雨ニモマケズ風ニモマケズ
    コメント(0)