2009年10月28日
日帰りでプカリ
10/24日帰りでプカリと浮いてきました




イケスセットアップに時間がかかり
4時半現地着しても6時まで出航するか悩んで
一人寂しく7時半出航
風がありビクビクの出航でしたが
1投目からサバゲット
3投目くらいでイナダゲット
結局イナダ4匹、サバ10匹で白波がたち始め強制退去TT
家族で食べるには充分なのですがアミコマセ2kgオキアミコマセ1.5kgのうち
いくらも使わないで廃棄処分TT
まだ凍ったカタマリが海面に浮いてました
約2時間の釣りでしたがそれなりの釣果があったので納得することにしましたw
なによりイケスの実験が出来たので良かったです
お風呂ポンプはスグレ物でした
難点は付属のフィルターはあっという間に海水の不純物(海草のクズ等)で
すぐに詰まってしまうところですかね
イケスをボートに積んでも自分の居場所がなんとか確保できた
排水ホースはやはり底からでは自然排水は無理でした
帰ってきて翌日日曜日に追加工作しました
(写真は後日UPします)
もう一つ自作イケスの利点を発見しました
汚れ物一切合財を突っ込んでそのまま車に入れても
汚水が一切たれないので安心です
急いでるとき(当日は片付け途中から本降りの雨TT)には
超効果があります
帰宅してイケスのなかでジャブジャブ洗って排水も楽なので
自作して正解でした
残念なことにまたまたジョイのポンプが逝ってしまいました
低圧側の送風部分のお皿型風きり羽がこなごなになってしまいました
ブリキ板かなんかで再生計画中です
再生しないと足踏みポンプでぜーぜー言いながら組み立てです
ではではお酒が効いてきたのでこの辺でW




イケスセットアップに時間がかかり
4時半現地着しても6時まで出航するか悩んで
一人寂しく7時半出航
風がありビクビクの出航でしたが
1投目からサバゲット
3投目くらいでイナダゲット
結局イナダ4匹、サバ10匹で白波がたち始め強制退去TT
家族で食べるには充分なのですがアミコマセ2kgオキアミコマセ1.5kgのうち
いくらも使わないで廃棄処分TT
まだ凍ったカタマリが海面に浮いてました
約2時間の釣りでしたがそれなりの釣果があったので納得することにしましたw
なによりイケスの実験が出来たので良かったです
お風呂ポンプはスグレ物でした
難点は付属のフィルターはあっという間に海水の不純物(海草のクズ等)で
すぐに詰まってしまうところですかね
イケスをボートに積んでも自分の居場所がなんとか確保できた
排水ホースはやはり底からでは自然排水は無理でした
帰ってきて翌日日曜日に追加工作しました
(写真は後日UPします)
もう一つ自作イケスの利点を発見しました
汚れ物一切合財を突っ込んでそのまま車に入れても
汚水が一切たれないので安心です
急いでるとき(当日は片付け途中から本降りの雨TT)には
超効果があります
帰宅してイケスのなかでジャブジャブ洗って排水も楽なので
自作して正解でした
残念なことにまたまたジョイのポンプが逝ってしまいました
低圧側の送風部分のお皿型風きり羽がこなごなになってしまいました
ブリキ板かなんかで再生計画中です
再生しないと足踏みポンプでぜーぜー言いながら組み立てです
ではではお酒が効いてきたのでこの辺でW
2009年10月17日
お風呂でプカリ
今日はお風呂場で自作イケスのテスト
お風呂の残り湯で遊んでみました
イケスにお湯を汲んでみると結構な勢いで
お湯がどんどん溜まっていく
今度はイケスからポンプで汲みだす
全部は排出できないがまあまあの水位まで汲み出してくれた
入れて出してでなんだかんだと1時間くらい遊んでみたが
バッテリーはまだ余裕があるようだった
今度ネットでよく調べてみようと思います
18Ahってどの位の容量なのかw
遊んでいて一つ解かったことは
サイフォン効果(って言うのかな?)で一度排水が始まれば
排水ホースの先っぽがイケスの水位より下にあれば
途中のホースは水位より高くても排水が続く事ですね
うまく行けばボート上でもポンプを使わずに排水が出来るかも知れません
↓前回お約束の写真UPです
まずはイケス装備全景

続いて排出口取り付け部分

フタを閉めた状態・・・今のところ水漏れ一切なし

フタを開けた状態

排水ホースをつけた状態・・・ゾウさんかお◎◎◎◎見たいですね

裏側はこんな感じです
まるっきり洗面所の部品なので洗面所の鎖つきゴム栓ができます

拡大です

最後はホース取り付け後の全体図です
今のところ海水を汲みいれるときはイケスのフタを開けた状態で
お風呂ポンプで汲みいれるしかできませんTT
実際にボートに積んでテストしてないですが
ジョイクラフトJEL-295で自分の居場所が確保できるか微妙です
明日お天気良かったら膨らまして積み込みテストしてみるかなw
お風呂の残り湯で遊んでみました
イケスにお湯を汲んでみると結構な勢いで
お湯がどんどん溜まっていく
今度はイケスからポンプで汲みだす
全部は排出できないがまあまあの水位まで汲み出してくれた
入れて出してでなんだかんだと1時間くらい遊んでみたが
バッテリーはまだ余裕があるようだった
今度ネットでよく調べてみようと思います
18Ahってどの位の容量なのかw
遊んでいて一つ解かったことは
サイフォン効果(って言うのかな?)で一度排水が始まれば
排水ホースの先っぽがイケスの水位より下にあれば
途中のホースは水位より高くても排水が続く事ですね
うまく行けばボート上でもポンプを使わずに排水が出来るかも知れません
↓前回お約束の写真UPです
まずはイケス装備全景

続いて排出口取り付け部分

フタを閉めた状態・・・今のところ水漏れ一切なし

フタを開けた状態

排水ホースをつけた状態・・・ゾウさんかお◎◎◎◎見たいですね

裏側はこんな感じです
まるっきり洗面所の部品なので洗面所の鎖つきゴム栓ができます

拡大です

最後はホース取り付け後の全体図です
今のところ海水を汲みいれるときはイケスのフタを開けた状態で
お風呂ポンプで汲みいれるしかできませんTT
実際にボートに積んでテストしてないですが
ジョイクラフトJEL-295で自分の居場所が確保できるか微妙です
明日お天気良かったら膨らまして積み込みテストしてみるかなw
2009年10月14日
久しぶりに艤装
前回のボート釣行で30Lクーラーの重さに苦労したので
ゴムボにイケス設置大作戦を決行すべく毎週末に艤装にいそしんでおります
写真は後日まとめてアップします
艤装工作(アリバイ工作ではありませんw)
コンテナBOXにホールソーで穴をあけて排水が出来るようにした
排水用ホースは脱着可能にしたが
仮テストするとボートのチューブを越える水位以上の自然排水は
大自然の法則上は無理がある様だ
お風呂ポンプ改造
12Vバッテリーは前からもって居るがボート膨らましたら用済み状態だった
市販品は100V仕様だが直結すれば12Vで使用できることは前々から
お仲間に教えてもらっていた
乾電池魚探の12V用ケーブルも持ってるし
自作イケスの強制排水には必須なので980円でお風呂用ポンプを購入してきた
中間に入れるON/OFFスイッチをあれこれ悩んで買ってきたが
お風呂ポンプのパッケージを開けて100v用の電源BOXを空けてみると
簡単に改造出来そうだし、スイッチ部分にゴムカバーがあるので簡易防水スイッチになりそうなので
BOXの中で配線を直結して改造終了
あとはバッテリーが何回分の給排水に耐えられるか
テストを残すだけ・・・
回数少なかったら給水は手動バケツリレーで逝くか!!!肘が逝きそうです
回転椅子復活計画
ジョイに乗り始めた頃自作した回転椅子が眠ってます
イケスを積む分大きいクーラーが要らなくなるので
小クーラーに回転椅子を取り付ける工作を考案(模索)中
シャクリまくると午前中で腰が悲鳴を上げるので
なんとか楽チンな姿勢がとれるようになるといいな
ゴムボにイケス設置大作戦を決行すべく毎週末に艤装にいそしんでおります
写真は後日まとめてアップします
艤装工作(アリバイ工作ではありませんw)
コンテナBOXにホールソーで穴をあけて排水が出来るようにした
排水用ホースは脱着可能にしたが
仮テストするとボートのチューブを越える水位以上の自然排水は
大自然の法則上は無理がある様だ
お風呂ポンプ改造
12Vバッテリーは前からもって居るがボート膨らましたら用済み状態だった
市販品は100V仕様だが直結すれば12Vで使用できることは前々から
お仲間に教えてもらっていた
乾電池魚探の12V用ケーブルも持ってるし
自作イケスの強制排水には必須なので980円でお風呂用ポンプを購入してきた
中間に入れるON/OFFスイッチをあれこれ悩んで買ってきたが
お風呂ポンプのパッケージを開けて100v用の電源BOXを空けてみると
簡単に改造出来そうだし、スイッチ部分にゴムカバーがあるので簡易防水スイッチになりそうなので
BOXの中で配線を直結して改造終了
あとはバッテリーが何回分の給排水に耐えられるか
テストを残すだけ・・・
回数少なかったら給水は手動バケツリレーで逝くか!!!肘が逝きそうです
回転椅子復活計画
ジョイに乗り始めた頃自作した回転椅子が眠ってます
イケスを積む分大きいクーラーが要らなくなるので
小クーラーに回転椅子を取り付ける工作を考案(模索)中
シャクリまくると午前中で腰が悲鳴を上げるので
なんとか楽チンな姿勢がとれるようになるといいな
2009年10月14日
遊漁船
いつものゲレンデ近くの遊漁船で遊んできました
ボートの用意をする必要もないし高価なオキアミコマセで釣りは出来るが
指示だなまで降ろしてコマセをふって竿掛けにガチンで後は飲むか食うかタバコ吸うだけ・・・
得意のシャクリができないTT(肘に負担はなくてOKですが)
ヒマなんで船べりに両肘を乗っけてボーっとしてるうちに肘が痛くなってしまうしw
楽チンでいいのだが何かが違う・・・お祭りも多いし
朝のうちにお仲間のAさんが近くを通ったので手を振ったが判ってもらえたかなw
結果
本命ゲットしたが船長に写真もとってもらえなかった・・・1.5kg45cmでした

鯛めしを6合も炊いて2日間楽しもうと思ったが
2日目は保温コースの選択をミスったのか
ぱらぱらのボロボロで残念
鯛めしは炊きたてに限るようです
今度釣りたてアジでアジ飯にも挑戦してみようと思ってます
ボートの用意をする必要もないし高価なオキアミコマセで釣りは出来るが
指示だなまで降ろしてコマセをふって竿掛けにガチンで後は飲むか食うかタバコ吸うだけ・・・
得意のシャクリができないTT(肘に負担はなくてOKですが)
ヒマなんで船べりに両肘を乗っけてボーっとしてるうちに肘が痛くなってしまうしw
楽チンでいいのだが何かが違う・・・お祭りも多いし
朝のうちにお仲間のAさんが近くを通ったので手を振ったが判ってもらえたかなw
結果
本命ゲットしたが船長に写真もとってもらえなかった・・・1.5kg45cmでした
鯛めしを6合も炊いて2日間楽しもうと思ったが
2日目は保温コースの選択をミスったのか
ぱらぱらのボロボロで残念
鯛めしは炊きたてに限るようです
今度釣りたてアジでアジ飯にも挑戦してみようと思ってます