2011年01月01日
2010年09月26日
お誕生日なのに~
23日はお誕生日ゴルフ
でも朝からポツポツ降ってて8、9ホールで土砂降りにTT
寒いしびちょびちょに濡れてしまったので、
後半断念してお風呂入って終了
あ~お誕生日なのに~~~~
がっくし
最後まともにつけてなかったが80くらいかな?(ハーフでですよW)
コンペがだんだん近づいてくる~
でも朝からポツポツ降ってて8、9ホールで土砂降りにTT
寒いしびちょびちょに濡れてしまったので、
後半断念してお風呂入って終了
あ~お誕生日なのに~~~~
がっくし
最後まともにつけてなかったが80くらいかな?(ハーフでですよW)
コンペがだんだん近づいてくる~
2010年08月30日
ゴルフ練習
この土日はまだ夏休み期間なので
まだ出撃は自粛して
最近始めたゴルフの練習に土日レンチャンで行ってきにました
土曜日はアイアンから初めてなんか良い感じで
当ったので(当ってるだけで方向はメチャクチャですw)
気を良くしてFWに切り替えるとまったく当らないTT
その後FW5,3番、ドライバーがなんとか当るようになったので
アイアンにまた切り替えると
今度はアイアンがどれもまともに当らなくなってしまった(涙
暑い中で6カゴ300球も打ったのでヘトヘトになり帰宅
日曜日もアイアンから始めたが昨日の最後と変化なしTT
もしかしてと思いFWで何球か打ってみたが納得は出来ないが
まあまあ前に飛んだのでおかしくならないうちに
アイアンへ戻して練習
10回中2回ぐらいしかまともに当らないTT
昨日よりちょっとよくなったので
とぼとぼと帰宅
左の親指は感覚がないし
右の親指はタコになってくるし
腕はあがらないし
最終ターニングポイントの10月のコンペはせまってくるし
は~
気が重いTT
釣りはまだ暑いし3連休までオアズケかな?
9月中にもう一回ラウンド行ってくる予定です
まだ出撃は自粛して
最近始めたゴルフの練習に土日レンチャンで行ってきにました
土曜日はアイアンから初めてなんか良い感じで
当ったので(当ってるだけで方向はメチャクチャですw)
気を良くしてFWに切り替えるとまったく当らないTT
その後FW5,3番、ドライバーがなんとか当るようになったので
アイアンにまた切り替えると
今度はアイアンがどれもまともに当らなくなってしまった(涙
暑い中で6カゴ300球も打ったのでヘトヘトになり帰宅
日曜日もアイアンから始めたが昨日の最後と変化なしTT
もしかしてと思いFWで何球か打ってみたが納得は出来ないが
まあまあ前に飛んだのでおかしくならないうちに
アイアンへ戻して練習
10回中2回ぐらいしかまともに当らないTT
昨日よりちょっとよくなったので
とぼとぼと帰宅
左の親指は感覚がないし
右の親指はタコになってくるし
腕はあがらないし
最終ターニングポイントの10月のコンペはせまってくるし
は~
気が重いTT
釣りはまだ暑いし3連休までオアズケかな?
9月中にもう一回ラウンド行ってくる予定です
2010年08月08日
初ゴルフ
今春から練習を始めたゴルフ
コースデビューをしてきたので覚書です
2010年8月7日(土曜日)
宇都宮 ニューセントラルゴルフ倶楽部
74/78 T152 (ギブアップ1回、OB覚えてないですがいっぱい)
7,400円(食事付)
ロストボール4個
暑かったです
コースデビューをしてきたので覚書です
2010年8月7日(土曜日)
宇都宮 ニューセントラルゴルフ倶楽部
74/78 T152 (ギブアップ1回、OB覚えてないですがいっぱい)
7,400円(食事付)
ロストボール4個
暑かったです
2010年07月26日
暑中見舞い
みなさんこんばんは
暑い日が続いておりますが
みなさんいかがお過ごしでしょうか
書中お見舞い申し上げます
自分はこの猛暑の中且つ不況の中
日々チョッとしかない仕事にいそしみTT
毎週末ゴルフの先輩(会社の先輩でもある)から猛特訓を受けております
誰か仕事下さいTT
そうそう今日お仕事で◎◎国体の段ボール製ごみ箱の
印刷用製版のお見積もり依頼がきましたw
もしかしたら国体会場で自分のお仕事と会えるかも知れませんw
見積もりが通るように祈ってます
自分的には週末チャンスがあればボートで出たいのですが
ゲレンデ不足&先輩強制連行でなんともなりません
練習場だけで終わればいいのですが
練習後の一杯のほうが高く付いています(爆)
釣りでスカッとしたい気分1000%です
ニナ2
暑い日が続いておりますが
みなさんいかがお過ごしでしょうか
書中お見舞い申し上げます
自分はこの猛暑の中且つ不況の中
日々チョッとしかない仕事にいそしみTT
毎週末ゴルフの先輩(会社の先輩でもある)から猛特訓を受けております
誰か仕事下さいTT
そうそう今日お仕事で◎◎国体の段ボール製ごみ箱の
印刷用製版のお見積もり依頼がきましたw
もしかしたら国体会場で自分のお仕事と会えるかも知れませんw
見積もりが通るように祈ってます
自分的には週末チャンスがあればボートで出たいのですが
ゲレンデ不足&先輩強制連行でなんともなりません
練習場だけで終わればいいのですが
練習後の一杯のほうが高く付いています(爆)
釣りでスカッとしたい気分1000%です
ニナ2
2010年01月01日
新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます
>ボート仲間の皆様
昨年中は大変お世話になりました
本年も宜しくお願いいたします
昨年中はGW前に右足の中指を骨折して、夏ごろにはテニスエルボー(肘痛)という
アクシデントもありなかなか釣行回数が伸びませんでしたが
今年は釣行回数が伸びるようにしっかり体調管理してがんばりますw
皆様に安全釣行と大漁と釣行日和が訪れますように(^^♪
>ボート仲間の皆様
昨年中は大変お世話になりました
本年も宜しくお願いいたします
昨年中はGW前に右足の中指を骨折して、夏ごろにはテニスエルボー(肘痛)という
アクシデントもありなかなか釣行回数が伸びませんでしたが
今年は釣行回数が伸びるようにしっかり体調管理してがんばりますw
皆様に安全釣行と大漁と釣行日和が訪れますように(^^♪
2009年11月08日
近況
先日壊れたJOYのポンプの部品を
どうしようかと思っていたら
同じJOY乗りのFさんから運よく
ジャンク品購入のポンプから部品をいただきました
感謝感謝です
早速取り付けようとポンプを開けてみると
?????????
なんか配線が1本抜けてる!

低圧と高圧を切り替える役目のスイッチ部分端子のようです
3本端子が出ているうちの右に繋がっている線がピョロンと遊んじゃってましたTT
テストであっちこっちの配線にくっつけてみると
基盤のプリント配線が焼けてしまいました
しかたなく半田ごてを買いに行って
またテスト・・・また断線・・・また修理・・・またテスト・・・また断線・・・泣きが入りました
結局ONスイッチを押しっぱなしの間だけ低圧側が動くようになりました
途中のコンデンサが逝っちゃったのかな~
抜けちゃった配線は何処に繋げばいいのか結局判らないし
基盤から電源コードぶち抜いて順まめちゃくちゃっぽいし は~
お仲間のみなさんのFRPボートがうらやましいですw
でも置き場所ないし・・・
お金貯めてゼファーボートの日本メーカー製のポンプ買おうかな
今日はこれからイケス改造です
そうそう昨日会社の人がいつものゲレンデ近くの乗合船で
ワラサを結構釣ったみたいで1本貰いました
先々週自分が釣ったイナダの1.5倍以上ありました
65cmの立派なワラサでした
さすがにこのぐらいでかくなると
捌いてて動物を解体している気分になりました
返り血あびて白いTシャツに血がビチャっとなって
ウハって思いましたw

身が厚くて美味しかったです
次はこのクラスをマイボートで釣り上げたいです
次回釣行は今月21日を予定してますが
お天気とお魚と相談ですw
どうしようかと思っていたら
同じJOY乗りのFさんから運よく
ジャンク品購入のポンプから部品をいただきました
感謝感謝です
早速取り付けようとポンプを開けてみると
?????????
なんか配線が1本抜けてる!
低圧と高圧を切り替える役目のスイッチ部分端子のようです
3本端子が出ているうちの右に繋がっている線がピョロンと遊んじゃってましたTT
テストであっちこっちの配線にくっつけてみると
基盤のプリント配線が焼けてしまいました
しかたなく半田ごてを買いに行って
またテスト・・・また断線・・・また修理・・・またテスト・・・また断線・・・泣きが入りました
結局ONスイッチを押しっぱなしの間だけ低圧側が動くようになりました
途中のコンデンサが逝っちゃったのかな~
抜けちゃった配線は何処に繋げばいいのか結局判らないし
基盤から電源コードぶち抜いて順まめちゃくちゃっぽいし は~
お仲間のみなさんのFRPボートがうらやましいですw
でも置き場所ないし・・・
お金貯めてゼファーボートの日本メーカー製のポンプ買おうかな
今日はこれからイケス改造です
そうそう昨日会社の人がいつものゲレンデ近くの乗合船で
ワラサを結構釣ったみたいで1本貰いました
先々週自分が釣ったイナダの1.5倍以上ありました
65cmの立派なワラサでした
さすがにこのぐらいでかくなると
捌いてて動物を解体している気分になりました
返り血あびて白いTシャツに血がビチャっとなって
ウハって思いましたw
身が厚くて美味しかったです
次はこのクラスをマイボートで釣り上げたいです
次回釣行は今月21日を予定してますが
お天気とお魚と相談ですw
2009年11月02日
宴会士が復活w
先週土曜日(10/31)は仕事だったのですが
AMで終了だったのでPMに宴会士(資格?w)として出撃してきました
現地に着くと見計らったように
皆さんボートの手入れも終わる頃w
この前の一人出航、強制日帰りの
リベンジとばかりに
良く笑い、良く飲んで、良く食べたw
久しぶりに宴会士をしてきました
あ~面白かったです
翌日は7時過ぎまで爆睡して
「ばんやの湯」でお風呂に入って
朝から刺身定食でお腹一杯
>A(M)さん
おみあげありがとうございました
翌日お昼に家族4人であっというまに平らげました
>Fさん
ポンプパーツ感謝です
AMで終了だったのでPMに宴会士(資格?w)として出撃してきました
現地に着くと見計らったように
皆さんボートの手入れも終わる頃w
この前の一人出航、強制日帰りの
リベンジとばかりに
良く笑い、良く飲んで、良く食べたw
久しぶりに宴会士をしてきました
あ~面白かったです
翌日は7時過ぎまで爆睡して
「ばんやの湯」でお風呂に入って
朝から刺身定食でお腹一杯
>A(M)さん
おみあげありがとうございました
翌日お昼に家族4人であっというまに平らげました
>Fさん
ポンプパーツ感謝です
2009年05月09日
近況日記
実は4月28日に足に工具箱を落として
右足中指の第一関節から先を骨折してGWを棒に振ってしまいましたTT
前回釣行の時にお気に入りのシャクリ用竿を第二ガイドの先からポッキリ折ってしまい
第二ガイドをトップガイドに付け替えてもらおうと◎州屋にもって行ったら
このまま使った方がいいとタダでヤスリ掛けしてもらったけどガッカリ
折る前からもうチョット柔らかくてもいいと思ってたのにもっと硬くなってしまったTT
そこで2番目にお気に入りのグラスソリッドの黄色い竿をメインにしようと改造計画(これが骨折の原因w)
調子はいいのだがリールシートがチョット華奢なのであまり使ってなかったが
釣具問屋(ネットショップ)でPROXの手作りキット(竿尻+リールシート)を購入して
簡単に改造できると思ったのに計り間違えて
ジョイント径が合わないTT
仕方ないのでドリルで削り込む事にした
ドリル&ビットセットを2段重ねにして部屋に行こうとした時
家の廊下で姿勢が傾いた(ビール3本飲んでるからW)
すると2段目のビットセットの箱がスルッとずれて落っこちた
右足の第一関節の先一箇所に角が重点的にと言うか集中的にと言うか
とにかくジャストミートしたようだTT
5kgまで無いと思うが胸くらいの高さからジャストミートしたようだ
その証拠に中指の両側の指は痛くも痒くもない
瞬間うずくまったが竿の加工に集中していたので
そのままドリルで加工して竿はなんとか加工できた
翌日は休日だったので釣具屋に行ったが
店の中を徘徊していると
あれ?
足イデーな
普通じゃないぞ!!!
家から車だったのであまり気にしなかったが
靴を履いて歩くとスゲー痛い
でもGWにボートの先輩にゲスト席にお招き頂いてたので
ショットガン仕掛けを探して買って帰った
翌日AMに整形外科に行ってレントゲンとってもらうと
第一間接の先の指の骨がぱっくりと割れていたTT
(嫁さんが落とした次の日の朝の指の腫れ方を見て
大丈夫よその位なら折れてないよと
変な自信に満ちて断言していた)
GWはカレンダー通りの休みで土曜日AM仕事でぎりぎりまで迷ったが
悪化してもしょうがないのでお招き頂いていた先輩にお断りのTELを入れた
お蔭様でGW釣行を断念したので
29日にキャスティン◎に行って痛い足を引きずって行った時にもらった
福引券を引くと500円券が当ったW
気を良くして竿をあれこれ見てたら結局折っちゃった竿のシリーズの
もっと柔らかい竿を買ってしまった(アルファタックルのショートアーム160-20号)
そんでもって又福引券を2枚貰って
帰り際に引いたら500円が2枚とも当った
5月末が使用期限なので
また使いに行かなくてはw
今度はリールか?w
いやチョットお金足して夢の天秤かLTウィリー用のサニービシにしておこう(獏)
全治4週間とのことなので5月中は釣行は無理かな?
もともと毎週末仕事&用事でウマっているので調度いいかw
次回釣行は6月までオアズケだが
改造竿と新調竿と2本の試しが楽しみだ
明日1000円分の金券持って(お金はチョットだけ持って)キャスティン◎に行ってみようw
右足中指の第一関節から先を骨折してGWを棒に振ってしまいましたTT
前回釣行の時にお気に入りのシャクリ用竿を第二ガイドの先からポッキリ折ってしまい
第二ガイドをトップガイドに付け替えてもらおうと◎州屋にもって行ったら
このまま使った方がいいとタダでヤスリ掛けしてもらったけどガッカリ
折る前からもうチョット柔らかくてもいいと思ってたのにもっと硬くなってしまったTT
そこで2番目にお気に入りのグラスソリッドの黄色い竿をメインにしようと改造計画(これが骨折の原因w)
調子はいいのだがリールシートがチョット華奢なのであまり使ってなかったが
釣具問屋(ネットショップ)でPROXの手作りキット(竿尻+リールシート)を購入して
簡単に改造できると思ったのに計り間違えて
ジョイント径が合わないTT
仕方ないのでドリルで削り込む事にした
ドリル&ビットセットを2段重ねにして部屋に行こうとした時
家の廊下で姿勢が傾いた(ビール3本飲んでるからW)
すると2段目のビットセットの箱がスルッとずれて落っこちた
右足の第一関節の先一箇所に角が重点的にと言うか集中的にと言うか
とにかくジャストミートしたようだTT
5kgまで無いと思うが胸くらいの高さからジャストミートしたようだ
その証拠に中指の両側の指は痛くも痒くもない
瞬間うずくまったが竿の加工に集中していたので
そのままドリルで加工して竿はなんとか加工できた
翌日は休日だったので釣具屋に行ったが
店の中を徘徊していると
あれ?
足イデーな
普通じゃないぞ!!!
家から車だったのであまり気にしなかったが
靴を履いて歩くとスゲー痛い
でもGWにボートの先輩にゲスト席にお招き頂いてたので
ショットガン仕掛けを探して買って帰った
翌日AMに整形外科に行ってレントゲンとってもらうと
第一間接の先の指の骨がぱっくりと割れていたTT
(嫁さんが落とした次の日の朝の指の腫れ方を見て
大丈夫よその位なら折れてないよと
変な自信に満ちて断言していた)
GWはカレンダー通りの休みで土曜日AM仕事でぎりぎりまで迷ったが
悪化してもしょうがないのでお招き頂いていた先輩にお断りのTELを入れた
お蔭様でGW釣行を断念したので
29日にキャスティン◎に行って痛い足を引きずって行った時にもらった
福引券を引くと500円券が当ったW
気を良くして竿をあれこれ見てたら結局折っちゃった竿のシリーズの
もっと柔らかい竿を買ってしまった(アルファタックルのショートアーム160-20号)
そんでもって又福引券を2枚貰って
帰り際に引いたら500円が2枚とも当った
5月末が使用期限なので
また使いに行かなくてはw
今度はリールか?w
いやチョットお金足して夢の天秤かLTウィリー用のサニービシにしておこう(獏)
全治4週間とのことなので5月中は釣行は無理かな?
もともと毎週末仕事&用事でウマっているので調度いいかw
次回釣行は6月までオアズケだが
改造竿と新調竿と2本の試しが楽しみだ
明日1000円分の金券持って(お金はチョットだけ持って)キャスティン◎に行ってみようw
2009年04月24日
アジの押し寿司
酢〆が沢山作れたので念願の押し寿司を作ってみた
前々から家内に言われてるのだが
酔っ払って料理を作ると格段に腕が上がるらしいw
自分は酔拳のような料理の腕前の持ち主らしい(爆)
で・・・今回も酔っ払って思いついた押し寿司の作り方で作ってみました
見ての通りの簡単な原理です
酢ジメにした酢をご飯に混ぜて昆布とアジを乗っけてラップで包んでおいて
お皿ではさんで割り箸を輪ゴムで固定するだけ超簡単です
こんなんでいいんかな~と思いながら1日冷蔵庫で寝かして完成
家族にも好評でした
でもシャリと魚の配分にはちょっとクレームがありましたが
バッテラみたいに仕上がりました
自分的には超満足でした
追加で我が家のバカ猫3匹のうち親分(唯一オス)の写真もUPします
3匹中一番の癒し系です
2009年01月01日
謹賀新年
謹賀新年
昨年このブログを訪れて下さった皆さん
ことしも夢見るオヤジこと「ニナ2」のブログ「2馬力万歳!」を宜しくお願いいたします
今年は数の釣りから大きさ勝負に挑戦したいと思います
更新のオサボリ多かったですが
今年は頑張って更新していきます
昨年このブログを訪れて下さった皆さん
ことしも夢見るオヤジこと「ニナ2」のブログ「2馬力万歳!」を宜しくお願いいたします
今年は数の釣りから大きさ勝負に挑戦したいと思います
更新のオサボリ多かったですが
今年は頑張って更新していきます
2008年12月08日
艤装近況&家電近況
最近週末釣りに行ってないので
ヒマにまかせて艤装ばかりしてます
って言ってもほとんど既製品の購入ですがw
画像はまたそのうちUPします
1.ランディングネット
組み立てると三角のネットになって
仕舞うと柄の部分と一体になって超コンパクトになります
20年以上前に買ったものをズ~ッと使ってたのですが
まだ何も問題ないのに大物への妄想だけ膨らんで
組み立て寸法(最大開口部50cm)が大きいものに新調しましたw
大きくなったのは一回りなのに重量は5倍くらいありますTT
2.ミニラーク
先日中古ショップで買った電動リールを使うとき用に
竿尻が固定できる本格的超高級(自分の中では)竿掛けを買っちゃいました
インフレータブルなので腰掛板に2x4材をC型クランプで固定して
その2x4材をくわえさせる形で固定です
おまけに2x4材には電動ドリル1台犠牲にして直径40mmの竿立て用穴付き
数ヶ月前に一度使ったが腰掛け板(前側)に付けると結構邪魔だったのでお蔵入り
今回のミニラーク&腰掛替わりの20リットルクーラー導入により復活か?
次回テスト次第w
3.バッテリー電極の延長
最近3~4回くらいの釣行で魚探の電池がヘタってきた
オキシライド電池8本買うかバッテリーを積み込むかで悩んだ
(HONDEX6100用のバッテリーコードは購入済みなのだが
艤装をコンパクトにしていくうちに贅肉としてバッテリーはそぎ落としました)
でもせっかくバッテリーを積むのに魚探だけ&電動リールだけではもったいない
両方使いたいやないか~い(カッチ~ン!)ルネッサ~ンスw(なんでやねん)
ところがバッテリーの電極にはワニ口クリップが一個しか付けれない事に気がついた!!
そこで前にどこかのHPで見た電極延長タコ足配線化して超文化的船上生活を夢見て
シコシコと背中丸めて艤装にいそしんだ結果
枠組み ホームセンターで端材10円x2= 20円
電極棒 ホームセンターで端材50円x2=100円(うろ覚え)
ワニ口 車用充電器から強制転用でタダ
ビス、オスメスソケット?、バッテリーBOX(前に作成)は有りものなので実質タダ
将来的にはビルジポンプ&海水くみ上げ用にお風呂ポンプ購入も思案中
4.落下防止アイテム
前回釣行のときに魚を締めた血で真っ赤かのバケツのなかに入れていた
コマセ用スコップを真っ赤かの海水ごと海に捨ててしまったTT
買いに行ったら700円くらいした
また海に奉納はいやなので100均でゴムのスパイラルチェーンを買ってきた
コレで安心w
ちなみに新調のランディングネットには釣具屋で500円位のを奮発した
100均で売ってるの知ってたら100円のにしたのにTT
終端には60号のオモリを付けてあるが
艤装用品がずっしりと重くなった・・・小さ目のペットボトルを付けておいて
海水を入れて錘にするかそのままウキにするか・・・
はたまた嵩張るのでマヨネーズの空き容器を繋げてみるかまだまだ進化の余地ありw
5.竿立てシステムBOX
コンテナBOXの横に自作塩ビパイプ竿立てを固定した
前回釣行時に使ってみたが
荒れた海面では竿の重みでBOXが傾いでしまう
BOXの中に予備アンカー常備&ベルト固定でうまくいくか
次回のテストに期待
・・・と
釣りにも行かないで妄想ばかり膨らます自分であります
そうそう・・・最近久しぶりにハマってるのが
深夜アニメのカオスヘッドです
http://www.chaoshead.jp/
妄想が主題の謎めいた作品です
でも最近メッキが剥げてきてるかなw
エバンゲリオンほどの謎めいた感じがしなくなってきました
っていうか謎アカシしすぎで・・・
最後まで謎のままじゃストーリー進まないかw
って40過ぎ親父の一人ごとにしてはディープすぎw
もう一つ・・・
家電の新調でブルーレイディスクHDレコーダーが我が家に!
超優れものです
番組登録すれば勝手に録画してくれて
おまけに勝手にジャンル別更にはタイトル別のフォルダまで作ってくれて
録画したのに何処いった~がありません
たとえば「釣り」のキーワードを登録して
おまかせ録画にすると
ほぼ各局って言ってもほぼテレビ東京ですが全釣り番組が自動録画されます
そして(たぶん)バラエティーのジャンルフォルダに更に釣りのジャンルフォルダが勝手に出来て
更に番組タイトル別にフォルダが出来てしまいそこに録画日順に収まります
更にすごいのが
通常一回他のメディアにコピーするとオリジナルがHDから消えてしまう(最近の地デジはほぼそう)のが
ウォークマン、iPod、対応携帯に転送して通勤中とかに見て
帰宅後本体に転送するとHDに再び戻せるという便利機能!!!
でも自分は通勤時間が徒歩10分でおまけにウォークマン、iPod、対応携帯も持ってません(;滝汗;)
なんという宝の持ち腐れTT
は~明日も仕事がんばりますTT
ヒマにまかせて艤装ばかりしてます
って言ってもほとんど既製品の購入ですがw
画像はまたそのうちUPします
1.ランディングネット
組み立てると三角のネットになって
仕舞うと柄の部分と一体になって超コンパクトになります
20年以上前に買ったものをズ~ッと使ってたのですが
まだ何も問題ないのに大物への妄想だけ膨らんで
組み立て寸法(最大開口部50cm)が大きいものに新調しましたw
大きくなったのは一回りなのに重量は5倍くらいありますTT
2.ミニラーク
先日中古ショップで買った電動リールを使うとき用に
竿尻が固定できる本格的超高級(自分の中では)竿掛けを買っちゃいました
インフレータブルなので腰掛板に2x4材をC型クランプで固定して
その2x4材をくわえさせる形で固定です
おまけに2x4材には電動ドリル1台犠牲にして直径40mmの竿立て用穴付き
数ヶ月前に一度使ったが腰掛け板(前側)に付けると結構邪魔だったのでお蔵入り
今回のミニラーク&腰掛替わりの20リットルクーラー導入により復活か?
次回テスト次第w
3.バッテリー電極の延長
最近3~4回くらいの釣行で魚探の電池がヘタってきた
オキシライド電池8本買うかバッテリーを積み込むかで悩んだ
(HONDEX6100用のバッテリーコードは購入済みなのだが
艤装をコンパクトにしていくうちに贅肉としてバッテリーはそぎ落としました)
でもせっかくバッテリーを積むのに魚探だけ&電動リールだけではもったいない
両方使いたいやないか~い(カッチ~ン!)ルネッサ~ンスw(なんでやねん)
ところがバッテリーの電極にはワニ口クリップが一個しか付けれない事に気がついた!!
そこで前にどこかのHPで見た電極延長タコ足配線化して超文化的船上生活を夢見て
シコシコと背中丸めて艤装にいそしんだ結果
枠組み ホームセンターで端材10円x2= 20円
電極棒 ホームセンターで端材50円x2=100円(うろ覚え)
ワニ口 車用充電器から強制転用でタダ
ビス、オスメスソケット?、バッテリーBOX(前に作成)は有りものなので実質タダ
将来的にはビルジポンプ&海水くみ上げ用にお風呂ポンプ購入も思案中
4.落下防止アイテム
前回釣行のときに魚を締めた血で真っ赤かのバケツのなかに入れていた
コマセ用スコップを真っ赤かの海水ごと海に捨ててしまったTT
買いに行ったら700円くらいした
また海に奉納はいやなので100均でゴムのスパイラルチェーンを買ってきた
コレで安心w
ちなみに新調のランディングネットには釣具屋で500円位のを奮発した
100均で売ってるの知ってたら100円のにしたのにTT
終端には60号のオモリを付けてあるが
艤装用品がずっしりと重くなった・・・小さ目のペットボトルを付けておいて
海水を入れて錘にするかそのままウキにするか・・・
はたまた嵩張るのでマヨネーズの空き容器を繋げてみるかまだまだ進化の余地ありw
5.竿立てシステムBOX
コンテナBOXの横に自作塩ビパイプ竿立てを固定した
前回釣行時に使ってみたが
荒れた海面では竿の重みでBOXが傾いでしまう
BOXの中に予備アンカー常備&ベルト固定でうまくいくか
次回のテストに期待
・・・と
釣りにも行かないで妄想ばかり膨らます自分であります
そうそう・・・最近久しぶりにハマってるのが
深夜アニメのカオスヘッドです
http://www.chaoshead.jp/
妄想が主題の謎めいた作品です
でも最近メッキが剥げてきてるかなw
エバンゲリオンほどの謎めいた感じがしなくなってきました
っていうか謎アカシしすぎで・・・
最後まで謎のままじゃストーリー進まないかw
って40過ぎ親父の一人ごとにしてはディープすぎw
もう一つ・・・
家電の新調でブルーレイディスクHDレコーダーが我が家に!
超優れものです
番組登録すれば勝手に録画してくれて
おまけに勝手にジャンル別更にはタイトル別のフォルダまで作ってくれて
録画したのに何処いった~がありません
たとえば「釣り」のキーワードを登録して
おまかせ録画にすると
ほぼ各局って言ってもほぼテレビ東京ですが全釣り番組が自動録画されます
そして(たぶん)バラエティーのジャンルフォルダに更に釣りのジャンルフォルダが勝手に出来て
更に番組タイトル別にフォルダが出来てしまいそこに録画日順に収まります
更にすごいのが
通常一回他のメディアにコピーするとオリジナルがHDから消えてしまう(最近の地デジはほぼそう)のが
ウォークマン、iPod、対応携帯に転送して通勤中とかに見て
帰宅後本体に転送するとHDに再び戻せるという便利機能!!!
でも自分は通勤時間が徒歩10分でおまけにウォークマン、iPod、対応携帯も持ってません(;滝汗;)
なんという宝の持ち腐れTT
は~明日も仕事がんばりますTT
2008年03月16日
最近の道具(ブキ)たち
今日は家でオトナシクしてます
スタッドレスを夏タイヤに替えてちょっと背中の筋痛めたかな?
背中と首が痛いですTT
ヒマなので最近作り続けていたキャビテーションプレートの固定方法のご紹介です
プレートは出来上がってたのですが固定方法にこだわってw
なかなか進んでなかったのですがやっと固定できました
固定方法は全ネジをU字に曲げてエンジンのプレート越しに
蝶ねじで固定することにしました
こうすると丁度排気穴の出っ張りに引っかかり抜けることはないだろう・・・多分


見た目はいい感じだが実際の走行ではン~どうでしょう
よ~く見ると黒っぽく透けて見える部分がエンジン本体のキャビテーションプレートです
前回釣行前にノーマルピッチのペラに戻したところ
GPSで16.8km出てました
このキャビテーションプレートを付けてどう影響するか楽しみです
でも体感的違いを感じるためにはもう一回ノーマル状態で走り回ってから
次々回のお楽しみにとっておきます
さてもう一個の道具(ブキ)のご紹介
わが房総夢楽艇団(ボウソウドリパラテイダン)の宴会には欠かせない
カセットボンベバーナーですが真冬は気化熱でボンベが冷えすぎて
内圧が上がらずなかなか火力が上がらずにお湯をかけて使ってましたが
バーナーから火が出てるんだからその熱が使えればいいわけで・・・
そんなわけで考え付いたというか家にあって目に付いたのが
家具の転倒防止固定金具w
蝶番で二つに折れてバーナーの収納ケースに収まります

固定方法はマグネット
金具自体は磁石がくっつきませんが
カセットボンベは磁石がくっつきます
磁石とボンベで金具をはさむ様な感じです

バーナーの火にかざす様な感じで真っ赤になります
蝶番のところで熱の伝導率が下がるのが難点ですが
前回使用時はなかなかの火力でした
スタッドレスを夏タイヤに替えてちょっと背中の筋痛めたかな?
背中と首が痛いですTT
ヒマなので最近作り続けていたキャビテーションプレートの固定方法のご紹介です
プレートは出来上がってたのですが固定方法にこだわってw
なかなか進んでなかったのですがやっと固定できました
固定方法は全ネジをU字に曲げてエンジンのプレート越しに
蝶ねじで固定することにしました
こうすると丁度排気穴の出っ張りに引っかかり抜けることはないだろう・・・多分
見た目はいい感じだが実際の走行ではン~どうでしょう
よ~く見ると黒っぽく透けて見える部分がエンジン本体のキャビテーションプレートです
前回釣行前にノーマルピッチのペラに戻したところ
GPSで16.8km出てました
このキャビテーションプレートを付けてどう影響するか楽しみです
でも体感的違いを感じるためにはもう一回ノーマル状態で走り回ってから
次々回のお楽しみにとっておきます
さてもう一個の道具(ブキ)のご紹介
わが房総夢楽艇団(ボウソウドリパラテイダン)の宴会には欠かせない
カセットボンベバーナーですが真冬は気化熱でボンベが冷えすぎて
内圧が上がらずなかなか火力が上がらずにお湯をかけて使ってましたが
バーナーから火が出てるんだからその熱が使えればいいわけで・・・
そんなわけで考え付いたというか家にあって目に付いたのが
家具の転倒防止固定金具w
蝶番で二つに折れてバーナーの収納ケースに収まります
固定方法はマグネット
金具自体は磁石がくっつきませんが
カセットボンベは磁石がくっつきます
磁石とボンベで金具をはさむ様な感じです
バーナーの火にかざす様な感じで真っ赤になります
蝶番のところで熱の伝導率が下がるのが難点ですが
前回使用時はなかなかの火力でした
2008年02月23日
釣りの世界(釣り総合リンク集)リンク達成 多謝!
手前味噌ながら
釣りの世界という釣りの総合リンク集サイトにリンクされました!
実はブログをはじめた頃ある程度目標にしていたので
大変嬉しいです!
コレも今までつたないブログながら
アクセスしていただいた皆さんのおかげと
感謝いたします
その割りに今日久しぶりにブログ管理画面から何気なく
リンク元のランキングを見て気がついたのですがw
いつからリンクされたんだろう?
自分で登録申し込みするわけではなく
アクセス数とか管理者の好み?とかによるみたいなので
決して自分で登録した訳ではありません
ちなみに実際に一緒に出船しているボート仲間の先輩のみなさんとか
いつもお邪魔しているHP、ブログの方々のページもたくさリンクされてました
http://b.rgr.jp/kt/bo.html
釣りの世界という釣りの総合リンク集サイトにリンクされました!
実はブログをはじめた頃ある程度目標にしていたので
大変嬉しいです!
コレも今までつたないブログながら
アクセスしていただいた皆さんのおかげと
感謝いたします
その割りに今日久しぶりにブログ管理画面から何気なく
リンク元のランキングを見て気がついたのですがw
いつからリンクされたんだろう?
自分で登録申し込みするわけではなく
アクセス数とか管理者の好み?とかによるみたいなので
決して自分で登録した訳ではありません
ちなみに実際に一緒に出船しているボート仲間の先輩のみなさんとか
いつもお邪魔しているHP、ブログの方々のページもたくさリンクされてました
http://b.rgr.jp/kt/bo.html
2008年02月20日
海上衝突予防法
今回の衝突事件で改めて最低限の知識として
覚えて置くために書き留めておきます

海上衝突予防法
国際規則の規定に準拠し、海上船舶の順守すべき航法や灯火、信号を定め、船舶の衝突を予防して船舶交通の安全を図ることを目的とした法律。海上は「右側航行」が原則で、2隻の船が正面から行き合う場合、両船とも進路を右に転じて航行。2隻の船が進路を交差して横切る場合、相手を右舷側に見る船が右に進路を転じて衝突を避け、一方の船は進路、速力を保ったまま航行することを定めている。
このブログを閲覧していただいているごく少数のファン?wのみなさん
ご存知かと思いますが、スモールボートのモラル向上の為にも
ご記憶&流布しましょうね~
覚えて置くために書き留めておきます

海上衝突予防法
国際規則の規定に準拠し、海上船舶の順守すべき航法や灯火、信号を定め、船舶の衝突を予防して船舶交通の安全を図ることを目的とした法律。海上は「右側航行」が原則で、2隻の船が正面から行き合う場合、両船とも進路を右に転じて航行。2隻の船が進路を交差して横切る場合、相手を右舷側に見る船が右に進路を転じて衝突を避け、一方の船は進路、速力を保ったまま航行することを定めている。
このブログを閲覧していただいているごく少数のファン?wのみなさん
ご存知かと思いますが、スモールボートのモラル向上の為にも
ご記憶&流布しましょうね~
2008年02月10日
連休
久しぶりの3連休ですが今回は釣りは見送り
昨日は月一通院の病院に行って終了
今日は下の子(娘)のヒップホップダンスの発表会に行ってきました
2時から開演なのに11時集合
家から40分くらいの八柱の森のホール21(だったかな?)で
座席確保して娘のグループのリハーサル見たら
もうなんか終わった気分w
広い公園が隣接してるので久しぶりに嫁さんと二人で公園散策^^
林にはシジュウカラとかもいていい感じの公園でした
池のほとりのテラスでカイツブリを見ながら食事してぶらぶら帰ってもまだ1時30分
やっと始まって娘のグループの本番
まあまあの踊りでしたが上級クラスの落ちこぼれだとかTT(嫁さんが先生から言われたそうな)
一日潰してたった5分(正味2分)の娘の晴れ舞台・・・
たまにはいいかw
で・・・嫁さんはなぜか追っかけ中のラルク・アン・シエルのコンサート後の集まり(食事)にだけ出掛けていきました
コンサートを見ないで集まりにだけ出席なんて
まるでどっかの某公園の釣り師仲間のいわゆる宴会師のようだな~ってw
昨日は月一通院の病院に行って終了
今日は下の子(娘)のヒップホップダンスの発表会に行ってきました
2時から開演なのに11時集合
家から40分くらいの八柱の森のホール21(だったかな?)で
座席確保して娘のグループのリハーサル見たら
もうなんか終わった気分w
広い公園が隣接してるので久しぶりに嫁さんと二人で公園散策^^
林にはシジュウカラとかもいていい感じの公園でした
池のほとりのテラスでカイツブリを見ながら食事してぶらぶら帰ってもまだ1時30分
やっと始まって娘のグループの本番
まあまあの踊りでしたが上級クラスの落ちこぼれだとかTT(嫁さんが先生から言われたそうな)
一日潰してたった5分(正味2分)の娘の晴れ舞台・・・
たまにはいいかw
で・・・嫁さんはなぜか追っかけ中のラルク・アン・シエルのコンサート後の集まり(食事)にだけ出掛けていきました
コンサートを見ないで集まりにだけ出席なんて
まるでどっかの某公園の釣り師仲間のいわゆる宴会師のようだな~ってw
2008年02月01日
我が家にTVがやってきた
長男が高校に受かったお祝いに実家から大画面TVがやってきました
約2年使用の中古ですが地デジ対応だし我が家はCATVなので
アンテナ立てなくても地デジ配信されてましたラッキー!
旧型(ワイドじゃないヤツ)の25型から40V型へのバージョンアップです
最初は超デケーと思ってましたが3日もしないで慣れちゃいましたw

携帯カメラでピンボケですねTT
一応デスノートなんですが
右下の銀色の物体はタバコのパッケージ(ロング)です
このTVでプレイステーション2(3じゃないのがザンネン)でゲームやると大迫力です
モンスターハンター2(ドス)はオープニングムービーに釘付けになりました
でも長時間やると画面酔いします・・・
PCも繋げられるし、イーサ(LAN)も繋がるし、でも使い方がまだ良くワカリマセンw
今週末はゆっくり説明書と格闘だ~~~
約2年使用の中古ですが地デジ対応だし我が家はCATVなので
アンテナ立てなくても地デジ配信されてましたラッキー!
旧型(ワイドじゃないヤツ)の25型から40V型へのバージョンアップです
最初は超デケーと思ってましたが3日もしないで慣れちゃいましたw

携帯カメラでピンボケですねTT
一応デスノートなんですが
右下の銀色の物体はタバコのパッケージ(ロング)です
このTVでプレイステーション2(3じゃないのがザンネン)でゲームやると大迫力です
モンスターハンター2(ドス)はオープニングムービーに釘付けになりました
でも長時間やると画面酔いします・・・
PCも繋げられるし、イーサ(LAN)も繋がるし、でも使い方がまだ良くワカリマセンw
今週末はゆっくり説明書と格闘だ~~~
2008年01月02日
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します
今年一年皆さんの大漁と安全と健康を願っておりますw
今年は月一回は浮かびたいと思ってますので
現地でお会いしましたら宜しくお願いいたします
本年も宜しくお願い致します
今年一年皆さんの大漁と安全と健康を願っておりますw
今年は月一回は浮かびたいと思ってますので
現地でお会いしましたら宜しくお願いいたします
2007年07月22日
悪臭!
本当は昨日休んで釣りに行こうと思ったが
仕事の都合上しかたなく出勤
今日冷蔵庫で解凍していた前回釣行の残りのタッパ入りコマセ・・・
タッパを開けた瞬間に悪臭がプーン(T_T)
前回釣行のあと娘の発表会を見に行ったりして氷なしクーラーで
持ち帰ったので腐ってたみたい
嫁さんにめちゃくちゃ怒られましたw
鼻が曲がりそうなくらい臭かった・・・
夏場は捨ててきたほうが良いかな
なにも釣れなければ氷漬けで持って帰るのですがw
とにかく反省です
仕事の都合上しかたなく出勤
今日冷蔵庫で解凍していた前回釣行の残りのタッパ入りコマセ・・・
タッパを開けた瞬間に悪臭がプーン(T_T)
前回釣行のあと娘の発表会を見に行ったりして氷なしクーラーで
持ち帰ったので腐ってたみたい
嫁さんにめちゃくちゃ怒られましたw
鼻が曲がりそうなくらい臭かった・・・
夏場は捨ててきたほうが良いかな
なにも釣れなければ氷漬けで持って帰るのですがw
とにかく反省です