2009年11月23日
イカス(イケス)釣り天国
11/21にプカリと浮かんできました
今回は表向きはイケスのテストですが
実はアミコマセ4kg+オキアミコマセ2kgも仕込んでありましたw
時期的にイナダやワカシが最後っぽかったので
頭の中のネジをグリグリに巻いて行ったのに
まるっきり不発だった
サバのツヌケとアジが4匹で終了
表向きのwイケステストは順調だったが
微調整点がいくつか
自動排水のホースが長すぎて水面まで垂れ下がらせると
ホース内の空気の圧力に負けて排水されない
気がつくとイケスが満タンでジャバジャバあふれて大変なことに
現場あわせでナイフで切っちゃいました
自動排水の穴の位置はもう少し低い方が良かったかも
前半波立ってたので結構あふれてきた
本体とフタに隙間があるのでしかたないか
連続くみ上げ+自動排水は凪のときだけかな
お風呂ポンプでくみ上げてスイッチオフでそのままポンプが水面下にあると
サイホン現象で海水がいつの間にか少なくなる現象も発見
スイッチ切ったらボートの中に上げたほうがいい
付属の異物吸い込み予防のスポンジはあっとイウマに魚のぬめり等で詰まります
スポンジなしで使うことにした
魚を入れる時用の小フタは良い感じ
魚をさばくときにはまな板の代わりにもなります
今回サバが多かったので
ほとんどご臨終でしたが生きているのも居ました
今回は2時過ぎまでねばちゃいました
片付け終わる頃には真っ暗TT
オミアゲに大サバ貰って嬉しかった
そうそうイケスの利点がもう一つ
汚れ物をぽいぽい入れて車につめます
家で洗い直すことが多いので洗わずに楽勝です
片付けが終わってお仲間で歓談
お泊りは自分だけでしたw
帰宅して教わったJOYの配線位置に半田で固定・・・・・シーンTT
しかたないのでリレーの片方を固定して使うことに
バッテリーに繋ぐと低圧側が始動、スイッチを押してる間だけ高圧が回るという
変なポンプになっちゃいました
バッテリーにつなぐ度に火花が飛んで危ないので
中間にオンオフスイッチをつけた
空気圧はセンサーが死んじゃったみたいで
勘でいくしかないだろう
サバはシメサバ、ニンニク生姜漬け、唐辛子ミソ味フレークになりました
いただいた大サバは刺身で食べたくなるくらい身がきれいでした
自分の釣ったのはイケスでイカシて有ったのですが
暴れて血が回った感じでした
大風の予報だったのですが結局ベタ凪の1日
いつ風が吹くかヒヤヒヤだったので
近場でじっと我慢の釣りだったが
お持ち帰りのたんぱく質は確保できたので
次回に期待して納得します
今回は表向きはイケスのテストですが
実はアミコマセ4kg+オキアミコマセ2kgも仕込んでありましたw
時期的にイナダやワカシが最後っぽかったので
頭の中のネジをグリグリに巻いて行ったのに
まるっきり不発だった
サバのツヌケとアジが4匹で終了
表向きのwイケステストは順調だったが
微調整点がいくつか
自動排水のホースが長すぎて水面まで垂れ下がらせると
ホース内の空気の圧力に負けて排水されない
気がつくとイケスが満タンでジャバジャバあふれて大変なことに
現場あわせでナイフで切っちゃいました
自動排水の穴の位置はもう少し低い方が良かったかも
前半波立ってたので結構あふれてきた
本体とフタに隙間があるのでしかたないか
連続くみ上げ+自動排水は凪のときだけかな
お風呂ポンプでくみ上げてスイッチオフでそのままポンプが水面下にあると
サイホン現象で海水がいつの間にか少なくなる現象も発見
スイッチ切ったらボートの中に上げたほうがいい
付属の異物吸い込み予防のスポンジはあっとイウマに魚のぬめり等で詰まります
スポンジなしで使うことにした
魚を入れる時用の小フタは良い感じ
魚をさばくときにはまな板の代わりにもなります
今回サバが多かったので
ほとんどご臨終でしたが生きているのも居ました
今回は2時過ぎまでねばちゃいました
片付け終わる頃には真っ暗TT
オミアゲに大サバ貰って嬉しかった
そうそうイケスの利点がもう一つ
汚れ物をぽいぽい入れて車につめます
家で洗い直すことが多いので洗わずに楽勝です
片付けが終わってお仲間で歓談
お泊りは自分だけでしたw
帰宅して教わったJOYの配線位置に半田で固定・・・・・シーンTT
しかたないのでリレーの片方を固定して使うことに
バッテリーに繋ぐと低圧側が始動、スイッチを押してる間だけ高圧が回るという
変なポンプになっちゃいました
バッテリーにつなぐ度に火花が飛んで危ないので
中間にオンオフスイッチをつけた
空気圧はセンサーが死んじゃったみたいで
勘でいくしかないだろう
サバはシメサバ、ニンニク生姜漬け、唐辛子ミソ味フレークになりました
いただいた大サバは刺身で食べたくなるくらい身がきれいでした
自分の釣ったのはイケスでイカシて有ったのですが
暴れて血が回った感じでした
大風の予報だったのですが結局ベタ凪の1日
いつ風が吹くかヒヤヒヤだったので
近場でじっと我慢の釣りだったが
お持ち帰りのたんぱく質は確保できたので
次回に期待して納得します
2009年11月08日
近況
先日壊れたJOYのポンプの部品を
どうしようかと思っていたら
同じJOY乗りのFさんから運よく
ジャンク品購入のポンプから部品をいただきました
感謝感謝です
早速取り付けようとポンプを開けてみると
?????????
なんか配線が1本抜けてる!

低圧と高圧を切り替える役目のスイッチ部分端子のようです
3本端子が出ているうちの右に繋がっている線がピョロンと遊んじゃってましたTT
テストであっちこっちの配線にくっつけてみると
基盤のプリント配線が焼けてしまいました
しかたなく半田ごてを買いに行って
またテスト・・・また断線・・・また修理・・・またテスト・・・また断線・・・泣きが入りました
結局ONスイッチを押しっぱなしの間だけ低圧側が動くようになりました
途中のコンデンサが逝っちゃったのかな~
抜けちゃった配線は何処に繋げばいいのか結局判らないし
基盤から電源コードぶち抜いて順まめちゃくちゃっぽいし は~
お仲間のみなさんのFRPボートがうらやましいですw
でも置き場所ないし・・・
お金貯めてゼファーボートの日本メーカー製のポンプ買おうかな
今日はこれからイケス改造です
そうそう昨日会社の人がいつものゲレンデ近くの乗合船で
ワラサを結構釣ったみたいで1本貰いました
先々週自分が釣ったイナダの1.5倍以上ありました
65cmの立派なワラサでした
さすがにこのぐらいでかくなると
捌いてて動物を解体している気分になりました
返り血あびて白いTシャツに血がビチャっとなって
ウハって思いましたw

身が厚くて美味しかったです
次はこのクラスをマイボートで釣り上げたいです
次回釣行は今月21日を予定してますが
お天気とお魚と相談ですw
どうしようかと思っていたら
同じJOY乗りのFさんから運よく
ジャンク品購入のポンプから部品をいただきました
感謝感謝です
早速取り付けようとポンプを開けてみると
?????????
なんか配線が1本抜けてる!
低圧と高圧を切り替える役目のスイッチ部分端子のようです
3本端子が出ているうちの右に繋がっている線がピョロンと遊んじゃってましたTT
テストであっちこっちの配線にくっつけてみると
基盤のプリント配線が焼けてしまいました
しかたなく半田ごてを買いに行って
またテスト・・・また断線・・・また修理・・・またテスト・・・また断線・・・泣きが入りました
結局ONスイッチを押しっぱなしの間だけ低圧側が動くようになりました
途中のコンデンサが逝っちゃったのかな~
抜けちゃった配線は何処に繋げばいいのか結局判らないし
基盤から電源コードぶち抜いて順まめちゃくちゃっぽいし は~
お仲間のみなさんのFRPボートがうらやましいですw
でも置き場所ないし・・・
お金貯めてゼファーボートの日本メーカー製のポンプ買おうかな
今日はこれからイケス改造です
そうそう昨日会社の人がいつものゲレンデ近くの乗合船で
ワラサを結構釣ったみたいで1本貰いました
先々週自分が釣ったイナダの1.5倍以上ありました
65cmの立派なワラサでした
さすがにこのぐらいでかくなると
捌いてて動物を解体している気分になりました
返り血あびて白いTシャツに血がビチャっとなって
ウハって思いましたw
身が厚くて美味しかったです
次はこのクラスをマイボートで釣り上げたいです
次回釣行は今月21日を予定してますが
お天気とお魚と相談ですw
2009年11月02日
宴会士が復活w
先週土曜日(10/31)は仕事だったのですが
AMで終了だったのでPMに宴会士(資格?w)として出撃してきました
現地に着くと見計らったように
皆さんボートの手入れも終わる頃w
この前の一人出航、強制日帰りの
リベンジとばかりに
良く笑い、良く飲んで、良く食べたw
久しぶりに宴会士をしてきました
あ~面白かったです
翌日は7時過ぎまで爆睡して
「ばんやの湯」でお風呂に入って
朝から刺身定食でお腹一杯
>A(M)さん
おみあげありがとうございました
翌日お昼に家族4人であっというまに平らげました
>Fさん
ポンプパーツ感謝です
AMで終了だったのでPMに宴会士(資格?w)として出撃してきました
現地に着くと見計らったように
皆さんボートの手入れも終わる頃w
この前の一人出航、強制日帰りの
リベンジとばかりに
良く笑い、良く飲んで、良く食べたw
久しぶりに宴会士をしてきました
あ~面白かったです
翌日は7時過ぎまで爆睡して
「ばんやの湯」でお風呂に入って
朝から刺身定食でお腹一杯
>A(M)さん
おみあげありがとうございました
翌日お昼に家族4人であっというまに平らげました
>Fさん
ポンプパーツ感謝です