2006年11月08日
館山でプカリ(詳細)
久しぶりにプカリと浮かんできました
11/3の朝からぼちぼちと準備を始めて積み込みを済ませて
早めに晩御飯食べて早めの就寝です・・・
って毎日12時過ぎに寝てる人間が8時から寝れる訳ありません(遠足前の子供状態だしw)
2時間寝たかどうかでです
DHで一度ご一緒したちゃまさんと4時半に現地近くのコンビニ前で待ち合わせ
1時間弱早く着いたので早めの朝ごはん食べてアネロン(酔い止め)飲んでチョット仮眠
凸凹道を通って出航地着
まだ夜明け前なので車のライトの中ボートをふくらまして
夜明けとともに出航かな(記憶があいまいです)
ポイントまで約1km凸凹道を走ってきた分を戻る感じでなんか釈然としないが
ボート出せる場所じゃないのでしゃ~ないか
ポイントはGPSに登録してあるちゃまさんのお勧めポイント
魚探に反応はあるが半信半疑で取り合えずGPS登録して
本で見た通りのアンカリング
うーんここでいいのかな?取り合えず釣りはじめる
ちゃまさんは1投目からなんか釣ってたような(記憶があいまいです)
自分は何投目かでやっとサバ
取り合えずボウズは逃れたのでオミアゲとしてキープ
サバを何本かキープしたあと今までと確実に違うあたり&手ごたえ
竿先が真下に突っ込む感じ
むむこれは・・・
予感どおり赤い魚体!!!
思わずちゃまさんに「赤いです!」と叫んでましたw
その後もサバを追加し鯛(後で調べたら全部ハナダイ)も2枚追加・・・
置き竿がチョット曲がってる感じだったのであげてみると
お・・・なんか付いてるw
赤いけど鯛じゃないぞ・・・
イトヨリでした40cm弱でぷりぷり
その後痛恨のバラシ(目測40cmのハナダイ)のあとはフグの猛攻撃で
仕掛がすぐ駄目(約12組位使ったかな)になりモチベーションも下がってきて
3kのコマセも底をつきストップザフィッシング
(後で聞いたらちゃまさんは1kチョットしかコマセ使ってなかったそうです)
コマセカゴの下を開けすぎたかな・・・セオリー通りだと全閉で上窓だけチョット開ける位なんですよね
あとコマセが解けすぎてお汁がすごかったです3kいっぺんに溶かしちゃったからな~
次からはクーラーから小出しにしようかな
それにしても久しぶりにいい釣りが出来ました
最近ここに通ってらっしゃるちゃまさんのご案内の賜物です
途中天気雨があったり後かたずけ中に雷がなったりと変な天気だったので
急いでかたずけて2時前には現地を出発・・・
翌日も休みなのでゆっくりしても良かったのだが大漁だったので
魚が新鮮なうちに帰ろうと思いそそくさとちゃまさんにお別れとお礼を言い出発しました
・・・が帰りは大渋滞
ゆっくり日帰り温泉行けば良かったかな~
次は絶対そうしよう!!
日にちが経ってますのでダイブ記憶にあいまいなところもありますが
まあこんな感じでなかなか絶好調でした
今度館山釣行行ったら絶対里見の湯行くぞ~
11/3の朝からぼちぼちと準備を始めて積み込みを済ませて
早めに晩御飯食べて早めの就寝です・・・
って毎日12時過ぎに寝てる人間が8時から寝れる訳ありません(遠足前の子供状態だしw)
2時間寝たかどうかでです
DHで一度ご一緒したちゃまさんと4時半に現地近くのコンビニ前で待ち合わせ
1時間弱早く着いたので早めの朝ごはん食べてアネロン(酔い止め)飲んでチョット仮眠
凸凹道を通って出航地着
まだ夜明け前なので車のライトの中ボートをふくらまして
夜明けとともに出航かな(記憶があいまいです)
ポイントまで約1km凸凹道を走ってきた分を戻る感じでなんか釈然としないが
ボート出せる場所じゃないのでしゃ~ないか
ポイントはGPSに登録してあるちゃまさんのお勧めポイント
魚探に反応はあるが半信半疑で取り合えずGPS登録して
本で見た通りのアンカリング
うーんここでいいのかな?取り合えず釣りはじめる
ちゃまさんは1投目からなんか釣ってたような(記憶があいまいです)
自分は何投目かでやっとサバ
取り合えずボウズは逃れたのでオミアゲとしてキープ
サバを何本かキープしたあと今までと確実に違うあたり&手ごたえ
竿先が真下に突っ込む感じ
むむこれは・・・
予感どおり赤い魚体!!!
思わずちゃまさんに「赤いです!」と叫んでましたw
その後もサバを追加し鯛(後で調べたら全部ハナダイ)も2枚追加・・・
置き竿がチョット曲がってる感じだったのであげてみると
お・・・なんか付いてるw
赤いけど鯛じゃないぞ・・・
イトヨリでした40cm弱でぷりぷり
その後痛恨のバラシ(目測40cmのハナダイ)のあとはフグの猛攻撃で
仕掛がすぐ駄目(約12組位使ったかな)になりモチベーションも下がってきて
3kのコマセも底をつきストップザフィッシング
(後で聞いたらちゃまさんは1kチョットしかコマセ使ってなかったそうです)
コマセカゴの下を開けすぎたかな・・・セオリー通りだと全閉で上窓だけチョット開ける位なんですよね
あとコマセが解けすぎてお汁がすごかったです3kいっぺんに溶かしちゃったからな~
次からはクーラーから小出しにしようかな
それにしても久しぶりにいい釣りが出来ました
最近ここに通ってらっしゃるちゃまさんのご案内の賜物です
途中天気雨があったり後かたずけ中に雷がなったりと変な天気だったので
急いでかたずけて2時前には現地を出発・・・
翌日も休みなのでゆっくりしても良かったのだが大漁だったので
魚が新鮮なうちに帰ろうと思いそそくさとちゃまさんにお別れとお礼を言い出発しました
・・・が帰りは大渋滞
ゆっくり日帰り温泉行けば良かったかな~
次は絶対そうしよう!!
日にちが経ってますのでダイブ記憶にあいまいなところもありますが
まあこんな感じでなかなか絶好調でした
今度館山釣行行ったら絶対里見の湯行くぞ~
Posted by nina2 at 23:30│Comments(0)
│釣行記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。