2008年02月28日
部品購入
取りあえず先日カットアウトしたものを接着してみた
今度はそれを数箇所穴を開けてボルト&ナットで固定
さすが100均のまな板・・・外周1cmだけ厚くて後は薄いTT
厚い部分は3枚重ねると15mmあるので強度的には充分と思われます
薄い部分は3枚重ねても9mmしかない
しかも薄い部分が斜めのエッジ部分になり水を切らなければならないので
アルミのチャンネルでカバーをすることにした
加工は今週末にでもするが
ここまでの材料費途中集計
まな板・・・100円×3 300円
ボンド 0円(会社のを借用)
ステン全ネジ 3mm×285mm 1本 300円(多分 ハッキリ覚えてない)
ステン蝶ねじ 3mm×2 200円(多分 家にあったヤツ)
ボルト&ナット 3mm×20mm 1袋(7本)×1 180円
ボルト&ナット 3mm×25mm 1袋(7本)×2 360円
現在合計1,340円
その他 雑費
ドリル 買い替えw 2,980円
結構かかっちゃってるな~
1,000円以内でとか思ってたのになw

今度はそれを数箇所穴を開けてボルト&ナットで固定
さすが100均のまな板・・・外周1cmだけ厚くて後は薄いTT
厚い部分は3枚重ねると15mmあるので強度的には充分と思われます
薄い部分は3枚重ねても9mmしかない
しかも薄い部分が斜めのエッジ部分になり水を切らなければならないので
アルミのチャンネルでカバーをすることにした
加工は今週末にでもするが
ここまでの材料費途中集計
まな板・・・100円×3 300円
ボンド 0円(会社のを借用)
ステン全ネジ 3mm×285mm 1本 300円(多分 ハッキリ覚えてない)
ステン蝶ねじ 3mm×2 200円(多分 家にあったヤツ)
ボルト&ナット 3mm×20mm 1袋(7本)×1 180円
ボルト&ナット 3mm×25mm 1袋(7本)×2 360円
現在合計1,340円
その他 雑費
ドリル 買い替えw 2,980円
結構かかっちゃってるな~
1,000円以内でとか思ってたのになw
Posted by nina2 at 21:09│Comments(2)
│マイボート
この記事へのコメント
ニナさん おはようございます。
チョコッとづつの出費は少額のようだけど
紙に書いて計算してみると大村昆みたいになっちゃうよね(古!)
ふじたのボートも進化してます(見た目は退化)
打ち込み防止で乾弦を上げたし、スパンカーを
取り付けやすいようにパイプの増設もしました
見た目がFRPボートからワカメ漁の漁船みたいになってしまいましたw
チョコッとづつの出費は少額のようだけど
紙に書いて計算してみると大村昆みたいになっちゃうよね(古!)
ふじたのボートも進化してます(見た目は退化)
打ち込み防止で乾弦を上げたし、スパンカーを
取り付けやすいようにパイプの増設もしました
見た目がFRPボートからワカメ漁の漁船みたいになってしまいましたw
Posted by ふじた at 2008年02月29日 10:09
どうぞこちらへ
www.gw2goldfinder.com
www.mmopaths.com
www.gw2goldfinder.com
www.mmopaths.com
Posted by buy gw2 gold at 2012年10月25日 15:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。