2007年01月05日
オイル交換&プロペラ交換
正月休みの最終日1月4日にオイル交換&プロペラ交換しました
去年の2月の進水式から10回程度の出航で
10時間まで総運転時間は経ってないけど
ギアの入りが重かったので替えてみました

どのくらい出てくるのか判らなかったのですがこんなもんですね
ペットボトルは1リットルのものです(後でウエスに吸わせて燃えないゴミにしました)
心配された濁りはなかったけどよく見ると黒い鉄粉みたいのが混じってました
交換用オイルは500ccあるので8分目(適当)に入れて
プラグコード抜いてスターター数回引いてフラッシングみたいな事をしてから満タンにしました
それでもオイルは3分の1位余ってしまいました
次回はドリハバで誰かと2台いっぺんにやればオイル代半分で済むなw
オイル交換後試運転してみましたがギアの入りはそんなに変わらないかな?w
続いてプロペラ交換
前々からモット早くならないかな~と思ってたので(ってドノーマルで何もいじってないくせに)
プロペラをピッチ6に替えてみました
割りピンをまっすぐに伸ばしてプロペラを外すまでは良かったのですが
シャーピン(ステン)が思いっきり曲がってて外れません
どこにもぶつけた覚えはないんですが・・・

これでもペンチで伸ばしながらなんとか抜ける様になるまで30分くらい格闘しました
無事ピッチ6に付け替えたのですが試運転は次回出航までオアズケです
早く行きたいな~
って釣りがメイン?改造がメイン?
これが本当のメインテナンス?あメンテナンスかw

左がピッチ6右が純正で付いてたヤツです
なんていうのか角度が寝てるのでピッチ6の方が1枚1枚が大きく見えます
あと改造パーツで○ロ○○○バ○○の○.5馬力用も買ってあるのですが
ちと面倒くさそうなのでグリップスロットに替えてからにしようと思ってます
今回オイル&プロペラ購入でお世話になったのはこちらです
去年の2月の進水式から10回程度の出航で
10時間まで総運転時間は経ってないけど
ギアの入りが重かったので替えてみました
どのくらい出てくるのか判らなかったのですがこんなもんですね
ペットボトルは1リットルのものです(後でウエスに吸わせて燃えないゴミにしました)
心配された濁りはなかったけどよく見ると黒い鉄粉みたいのが混じってました
交換用オイルは500ccあるので8分目(適当)に入れて
プラグコード抜いてスターター数回引いてフラッシングみたいな事をしてから満タンにしました
それでもオイルは3分の1位余ってしまいました
次回はドリハバで誰かと2台いっぺんにやればオイル代半分で済むなw
オイル交換後試運転してみましたがギアの入りはそんなに変わらないかな?w
続いてプロペラ交換
前々からモット早くならないかな~と思ってたので(ってドノーマルで何もいじってないくせに)
プロペラをピッチ6に替えてみました
割りピンをまっすぐに伸ばしてプロペラを外すまでは良かったのですが
シャーピン(ステン)が思いっきり曲がってて外れません
どこにもぶつけた覚えはないんですが・・・
これでもペンチで伸ばしながらなんとか抜ける様になるまで30分くらい格闘しました
無事ピッチ6に付け替えたのですが試運転は次回出航までオアズケです
早く行きたいな~
って釣りがメイン?改造がメイン?
これが本当のメインテナンス?あメンテナンスかw
左がピッチ6右が純正で付いてたヤツです
なんていうのか角度が寝てるのでピッチ6の方が1枚1枚が大きく見えます
あと改造パーツで○ロ○○○バ○○の○.5馬力用も買ってあるのですが
ちと面倒くさそうなのでグリップスロットに替えてからにしようと思ってます
今回オイル&プロペラ購入でお世話になったのはこちらです
Posted by nina2 at 21:49│Comments(2)
│マイボート
この記事へのコメント
今年も宜しくお願いします。
シャーピン曲がっただけで良かったですね?
PHで1人り釣行だと、折れたら、手漕ぎで岸に戻るまでは汗ビッショリですよ!!。
シャーピン曲がっただけで良かったですね?
PHで1人り釣行だと、折れたら、手漕ぎで岸に戻るまでは汗ビッショリですよ!!。
Posted by 清流号 at 2007年01月12日 12:28
どうぞこちらへ
www.gw2goldfinder.com
www.mmopaths.com
www.gw2goldfinder.com
www.mmopaths.com
Posted by buy gw2 gold at 2012年10月25日 15:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。