ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2008年02月10日

プロペラのピッチ6? 7?

娘のダンス発表会から帰ってきて
船外機のプロペラをピッチ7に戻してみました
次回スピードがどう変わるか楽しみです

いろいろ調べると重いボートはピッチ6の方が良く
自分のマーキュリー2馬力はピッチ7が純正だが
昔はピッチ6が純正で付いていたそうだ
http://www.aquarite.jp/2ps%20Q&A.html

高回転型との事でピッチ6にしていたが体感的にはよくわからなかった
というか買って数回でピッチ6にしてしまったのでピッチ7の感覚が身についてないわけで
ここ1年ピッチ6で乗ってるので、今度は違いがわかるだろうと期待

手持ちのGPSでは9.8Km/h出てるのだが
最近同エンジンを手に入れたボートの先輩は15km/h出たとか
あと5km/hを体感してみたい^^
でも前にパラハバでちょっと波立ってるときに全開で帰港した時は
ケッコウ怖かった記憶がある
でも余裕があるのは良い事だとオモワレル

次回(いつだ?)釣行後にまた報告いたします



同じカテゴリー(マイボート)の記事画像
GW釣行
3連休
お風呂でプカリ
久しぶりにプカリ
撃沈&感謝
艤装雑記2
同じカテゴリー(マイボート)の記事
 GW釣行 (2011-05-05 08:52)
 3連休 (2010-09-26 15:25)
 お風呂でプカリ (2009-10-17 18:46)
 久しぶりに艤装 (2009-10-14 00:50)
 久しぶりにプカリ (2009-09-25 23:16)
 撃沈&感謝 (2009-04-21 01:41)
この記事へのコメント
こんばんはw
ピッチ6のペラを試してみたいです。
6と7では、回転数が100程度違うとか書いてあるHPを見たことがあるんですが、100回転って、どの程度の違いなんでしょう・・・興味津々。

是非、レポートお願いいたしますw

最近、ピッチ6のペラが値上がりしたような気がするんですが、気のせいでしょうか・・・
Posted by w_osekkai_w at 2008年02月12日 20:31
ニナさん マイドです。

パソコンモニター復活おめでとうございます

ペラの件ですが、私も7と6を所有しています何度も交換し試しましたが、今ひとつ使用感が解らないままでいます。
波とか風の具合で全開走行を長く続けることがほとんど無いので、7を着けっぱなしで使っているのが現状です。
ピッチよりアルミのペラで塗装をおとして、ピカピカアルミ色に興味があります
いかがですか見栄え重視!!
Posted by ふじた at 2008年02月13日 11:16
>w osekkai wさん
例のアレをした後に一回出撃くらいで
ピッチ7から6に替えてしまったので
劇的な使用感の変化はなかったです
ただだいぶピッチ6で出撃したので
今回は体感差があるかと思ってます

>ふじたさん
そーなんです
本当はアルミペラのほうが水切りが良いみたいですね
一回転あたりの進み方は7の方が1インチ分多いみたいですが
エンジンが負担を受ければ最高回転数が下がるということで
一定時間にペラが何回水を掻くかですよね
要はボートが水上を進む為のトルク調整を
ペラのピッチでするってとこですかね
まあ所詮免許不要艇ですので
それほどシビアな調整は要らないとは思いますがw

それとキャビテーションプレートに穴を開けないでなんとか100円まな板で
プレート延長できないか思案中です
まな板2枚でうまい事挟んで固定できないかと考えてます
Posted by ニナ at 2008年02月13日 20:41
ニナ2さん、こんばんは !。
FUKUです。 ご無沙汰しています。
実は私もピッチ交換を企んでるんですが、
ピッチ6とピッチ7の実際の回転数を計測してみませんか?。
メカニックをしていた時に買ったデジタル式エンジンタコメーターが見つかりましたので如何でしょう?。
プラグコードに触れるだけで回転数が計れるので簡単に計測できます。
Posted by FUKU at 2008年02月13日 22:55
ニナさん おはようございます。
私のアルミペラ願望はピッカピカでキレイだからだけなんですよ
性能は所詮2馬力ですからそれほど望んでいません。
キャビテーションプレートですが二枚合わせで中に隙間を作り
その隙間の中をプレートを滑らせて入れるという方法はいかがでしょうか??
私だったら簡単を選んで穴を開けるでしょうがw
船外機に合法的細工をするのは良いことだと思いますが
陸上の自転車と違い、海水面ではころがり抵抗がすごく多いと思います
エンジンよりも座る位置が重要と思います
エンジンの直ぐ前に座ってチラーを握り前を向いていたんでは
かなりスタンヘビーになり前があがりますので抵抗があると思います
なるべくボート面が水平になるように工夫が必要ではないでしょうか
Posted by ふじた at 2008年02月14日 10:10
>FUKUさん
回転数ですか
最高回転数よりスピードと推進力に興味ありです
大自然が相手ですので少しでも余裕を持って
保険のつもりです
まあドリハバなら充分なんですがw

>ふじたさん
まずは痩せますw
挟んで入れるまでは考えてるんですが
固定方法と簡単な着脱の方法があればと
いろいろ思案してます
思案してる間が楽しいんですよねw
Posted by ニナ2 at 2008年02月14日 21:44
こんばんはw
私がしょっちゅうお邪魔している方のブログに
自作のプレートの記事があるんですが、
参考になりますよ。 たぶん。

http://blogs.yahoo.co.jp/product_hiro/28964104.html
Posted by w_osekkai_w(hanami) at 2008年02月19日 21:47
ピッチ6は2S用でですかね?        高回転の2STならばベストマッチです
Posted by 蝶野 at 2012年10月17日 06:40
どうぞこちらへ
www.gw2goldfinder.com
www.mmopaths.com
Posted by gw2 gold for sale at 2012年10月25日 15:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
プロペラのピッチ6? 7?
    コメント(9)